Yuka / 中国語講師

「中国語って難しい」がなくなる中国語レッスン➡︎ https://yukaebihara…

Yuka / 中国語講師

「中国語って難しい」がなくなる中国語レッスン➡︎ https://yukaebihara.studio.site/ | HSK6級 / 銀座コーチングスクール

最近の記事

23.11.7 ノートの使い分け(暫定、随時アップデート) 1、思考ノート(頭に浮かんだこと):時系列 2、用語ノート(勉強したこと):索引式 3、タスク管理:1日1ページがしっくり、すぐに返信が来ないなどあるので付箋で動かしやすく 仕事とプライベートは分けたい、二元化

    • 中国語学習の習慣化ワークショップにスキをいただくことがあり、とっても嬉しいです! もしも「参加してみたいな」という方がいらっしゃいましたら、スキで教えてください🙏10月末か11月初めに開催しようと思います!よろしくお願い申し上げます。

      • なぜ私はネイティブらしさ、自然な中国語にこだわるんだろう?

        ネイティブと同等になる日は遠い…とわかっていつつも、「自然な言い方」「自然なフレーズ」を基準に中国語を喋りたいと思っている。 「伝わればいい」という考えは、どんな言語を学ぶにしてもあまり好きではない。 多分だけど、日本語を話す自分という人格と中国語を話す自分という人格が別にいることが理由だ。 中国語を話しているとき、中国語らしくない表現、いかにも日本語を直訳したような中国語を話すのが嫌なのだと思う。 国籍的にはもちろん日本人なんだけど、中国語を話しているときは「日本人

        • 長時間ぶっ通して勉強した後の放心状態がひどかったので、私には意識的に休憩を入れる「ポモドーロ法」が合っていました☺️ 勉強に集中する50分 / 雨と焚き火の☔️🪵🔥 / ポモドーロ法 (25-5) / Study with me youtu.be/m_BxJ413dMA

        23.11.7 ノートの使い分け(暫定、随時アップデート) 1、思考ノート(頭に浮かんだこと):時系列 2、用語ノート(勉強したこと):索引式 3、タスク管理:1日1ページがしっくり、すぐに返信が来ないなどあるので付箋で動かしやすく 仕事とプライベートは分けたい、二元化

        • 中国語学習の習慣化ワークショップにスキをいただくことがあり、とっても嬉しいです! もしも「参加してみたいな」という方がいらっしゃいましたら、スキで教えてください🙏10月末か11月初めに開催しようと思います!よろしくお願い申し上げます。

        • なぜ私はネイティブらしさ、自然な中国語にこだわるんだろう?

        • 長時間ぶっ通して勉強した後の放心状態がひどかったので、私には意識的に休憩を入れる「ポモドーロ法」が合っていました☺️ 勉強に集中する50分 / 雨と焚き火の☔️🪵🔥 / ポモドーロ法 (25-5) / Study with me youtu.be/m_BxJ413dMA

          後編:目標が作れたら、もっと大事な「システム」をつくる

          前編と中編はこちらからお読みいただけます。 今日は、後編。目標設定の読み物シリーズの最後の記事です。 目標だけをベースにすると「頑張り続けなきゃいけなくなる」ここまで目標設定を熱弁してきましたが、目標「だけ」を立てると頑張り続けなきゃいけなくなってしまいます。 例えば、 ・今日はなんだかやる気がでないけど、「やらなきゃ!」と自分を鼓舞する ・一回目標を達成したら、ゲームリセット。次の目標に向かって、自分を鼓舞→行動→鼓舞→行動のループへ 頑張り続けなきゃいけない状態

          後編:目標が作れたら、もっと大事な「システム」をつくる

          目標設定のステップを1つひとつ、細分化する

          前回の記事で最後にお伝えした3つのポイント 目標は1つに絞る 感情に従う 計画は細かく、具体的にする を、この記事を読みながら「そういうことだったのか」とストンと腑に落ちる体験をしてもらえたら、嬉しみが爆発する。 1、やりたいことや夢の中から目標を“1つ“決める最初のステップで気をつけたいのが「目標を絞る」こと。 目標設定している時って未来を想像している段階なので、なんだかいけそうな気がするのだ。3つ設定したら3つとも達成できそうな気がするのだ。だから、複数選びた

          目標設定のステップを1つひとつ、細分化する

          「自分は目標設定ができない」と思っている人に読んでほしい目標設定の読みもの

          「目標設定」をテーマに、前編・中編・後編3つの記事にわたってお届けします。 内容は以下の通りです。 それでは、ごゆっくりどうぞ。 0、イントロダクション:目標設定が苦手だった時の思考と行動目標なるものを設定して、計画を立てて、計画通りに行動できる人が羨ましかった。 「軸がブレずに、地に足つけて自分のやることがちゃんと分かってる人」。 そんな人になりたい。 「目標に向かって行動する」という経験をしてみたい。 そう思って、いろんな方法を試してみた。 やれSMARTの

          「自分は目標設定ができない」と思っている人に読んでほしい目標設定の読みもの

          「才能とは、努力によってスキルが”上達する速さ”のこと」。-- 今年のマイ・バイブル『やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』を読んで勇気づけられた言葉🖋語学の才能も「ある」か「ない」かじゃなくて、スピードに違いがあるだけ。

          「才能とは、努力によってスキルが”上達する速さ”のこと」。-- 今年のマイ・バイブル『やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』を読んで勇気づけられた言葉🖋語学の才能も「ある」か「ない」かじゃなくて、スピードに違いがあるだけ。

          「中国語のドラマを見るといい」と教えてもらったけど、おもしろそうなドラマがなくて見たいと思わない。

          「中国語は中国のドラマを使って勉強するのがいい」と先生に教えてもらったけど、おもしろそうなドラマがなくて見たいと思わないんです。 中国語の学習相談室に来てくださったからのご相談。 その気持ち、とってもよくわかります。 「生きた中国語に触れられるから」という理由で中華ドラマを探してみたけど、全然見たいのがない。 よく考えてみると、私、日本のドラマもアメリカのドラマも全然見ないんですよね。韓国ドラマだけは見るけど、流行りのドラマより時代劇派。 どうしましょう。 目的は

          「中国語のドラマを見るといい」と教えてもらったけど、おもしろそうなドラマがなくて見たいと思わない。

          語学も絵描きも同じ。天才的なセンスがあるわけじゃないのなら、最初からアウトプットはしない。「マネ」に徹する。そうして仕入れた膨大なデータやサンプルをもとに、アウトプットができるようになる。

          語学も絵描きも同じ。天才的なセンスがあるわけじゃないのなら、最初からアウトプットはしない。「マネ」に徹する。そうして仕入れた膨大なデータやサンプルをもとに、アウトプットができるようになる。

          中国語学習のステップ

          音声配信はこちらからお聴きいただけます↓ 12年間の語学学習を振り返ってみると、だいたい話せるようになるステップが同じでした。 今回は、12年かけてマルチリンガルになった語学オタク兼中国語学習コーチとして、純度100%、個人的な経験からの「中国語学習のステップ」をお話しします。 個人的な経験なので好き嫌いが分かれると思います。 気に入った方だけ取り入れていただければと思います。 1:メッセージを伝える核心となる発音まずは、発音です。 会話には必ず「音」がつきもの。

          中国語学習のステップ

          スキマ時間がうまく使いこなせないときの対処法

          音声配信はこちらからお聴きいただけます。 「社会人の勉強は、スキマ時間をうまく活用して行いましょう!」 「電車の移動時間はすべて学習に費やしました。1分たりとも無駄にできませんからね。」 よく聞く言葉たちですね。 スキマ時間は、確かに活用できた方がいいです。 限られた時間の中で確実に中国語の勉強を進めていくために。 でも、実際にスキマ時間に勉強をしてみて分かったことがありました。 「スキマ時間使うの苦手だわ。」 みんながみんなスキマ時間を使うのが合うわけじゃない。

          スキマ時間がうまく使いこなせないときの対処法

          「仲間づくり」なんてしなくていいと思ってた。

          7/22 (金)21:00〜・7/23 (土)10:00〜「続かない自分を責めなくなる中国語学習の習慣化ワークショップ」開催します↓ そんな自分が、つい最近直感で「入ってみたい」と思い、参加するボタンを押すまでに1ミリもなかったグループ(コミュニティ)があります。 それが、シアトル在住で英会話コーチや絵描きさんとして活動されているSakuracoさん(@HELLO_and_GDBY)が作った「12 Week Challenge」。 今回は、「中国語の勉強を続けるのに仲間

          「仲間づくり」なんてしなくていいと思ってた。

          緊張してるときの中国語が本当の実力

          こんにちは、中国語学習コーチの蛯原ゆうかです。 今日は「緊張してるときの中国語が本当の実力」ということをテーマにしてみます。 この言葉はですね、私が考えた言葉じゃなくて日⇄英の通訳・翻訳の方のブログに書かれていた言葉なのです。 でも、どのブログだったか忘れてしまいまして。。。 引用するにもサイトが思い出せずなのですが、私の言葉ではなく「この考え方、本当にそうだな」と思ったので使わせていただきました。 緊張すると余計な思考がグルグルし始める性格やHSP(Highly S

          緊張してるときの中国語が本当の実力

          はじめての中国語学習に選びたいテキスト1冊

          音声配信はこちらからお聴きいただけます。 こんにちは、中国語学習コーチの蛯原ゆうかです。 今日は、これから中国語を学びたい方に向けて「はじめての1冊」をおすすめする記事となります。 参考書選びはエネルギー使う初めにササっと言ってしまうと、「ゼロからスタート中国語文法編」という参考書をおすすめします。 1,320円とそれほど高くない値段で、中国語の発音・基礎文法が学べます。 「まず参考書を選ぶためのネットサーフィンでエネルギー使う」「ふだんからあんまり比較しないでとり

          はじめての中国語学習に選びたいテキスト1冊

          中国語の勉強をするのに、試験は絶対受けなきゃダメ?

          音声配信はこちらからお聴きいただけます。 こんにちは、中国語学習コーチの蛯原ゆうかです。 猛暑日が続きますね。大家小心不要中暑哦!(夏バテには気をつけてくださいね1) さて、今日は「中国語を勉強するのに、試験は絶対に受けなきゃダメか?」というお話をしようと思います。 最初に伝えておきますが、この記事で「受けた方がいい」「受けなくていい」と言った答えは見つかりません。 私は、試験が好きな「試験族」なので、試験を受けることは良いと思っています。 でも、この記事では「試

          中国語の勉強をするのに、試験は絶対受けなきゃダメ?