見出し画像

セロ活はじめよう!!!

おはようございます♪
朝日と共におきてます。ゆかです。
今日は
『メンタルをあげるための必勝法』
を贅沢にお伝えいたします!

じっくり読んでいってくださいね♪

まず、
セロ活とは
セロトニン活動です

聞いたことある人も多いと思いますが
セロトニンとは
神経伝達物質の
《幸せホルモン》
です

自律神経、心身のバランスを整え、

心、精神を安定させ
閃き・集中力・判断力を高めてくれ

脳疲労も改善されます


軸索というケーブルを
脳全体に張り巡らせて
脳全体に影響を与えます

今の時代、
セロトニンの活性化は
とっても必要なことなのです

わたしは毎日大切にしています



セロトニンが減るとどうなるか、、

やる気スイッチが入らない
集中力の低下
心の不安定
ボーっとしたり
感情的になったり
朝シャキッとおきれない
自律神経が乱れます

今の現代人にとても多いと思います

なぜかというと、


セロトニンを活性化する方法は
3つあるのですが

①太陽の光を目の瞳孔からもらう
②リズム運動(呼吸・歩行・咀嚼)
③グルーミング(おしゃべり・スキンシップ)


なかなかうまくできていない人が多いのです


まず、人の体内時計は
24時間以上あるので寝不足になったりすると
身体が乱れてきます


太陽の光を目からもらうと
しっかり正されます!

《瞳孔からもらう》
ということがポイントです!

わたしは毎朝
カーテンをあけ換気して、
太陽の力をもらい
パワー全開です!笑

後は家にいる時間が
今までより多くなると
歩いたりすることも少なくなります

軽い運動やリズム運動から
セロトニンは分泌されます

なるべく一定で動いたりすると効果的です
大切に呼吸を感じてみたり
テンポよく歩いてみたり
ガムは簡単にとりいれられ
より効果的です

グルーミングは
お猿さんたちがやる毛づくろいの意味でもあり
心地よさを重視したふれあいで
癒しからくる効果です

リラックス効果が高まり
脳にいい影響を与えます

こういったことを
意識的にすると
バーっとしあわせホルモンが
活性化されます



そして
セロトニンは
実はストレスにものすごく弱いんです

現代社会では
セロトニン欠乏脳とよばれています

ストレスを与え続けると

心も身体も悲鳴をあげてしまいます

自律神経が乱れ不安定になります


だからこそ
ストレスを与えず
大切な自分の変化にきづき、守り

たくさん愛して支えてあげることが
大切になってきますね

自分で自分を守っていきましょう!
メンターは常に自分です

そして
セロトニンを高めると
なんと前頭前野という
大脳のおでこ辺りが活性化され

集中力、直感力、
意欲、コミュニケーション能力、
記憶力、感情コントロール
自律神経が整います


なんて素晴らしいんでしょうか♪

五感を使ってあげても
セロトニンは分泌されます

太陽の光を浴びたり、
リズム運動、
グルーミング効果(癒しのスキンシップ)
の他にも

ヘッドスパや座禅、ヨガ
読書、料理、絵を書いたり

脳を使うことでも
脳活されセロトニンが効果的に
働きます

ぜひ!
日常にとりいれてみてくださいね♪

春は心身揺らぎやすい時期なので
中から改善すると
気持ちが明るくなります

脳をプラスに働かせて
人生おもいっきり楽しんじゃいましょう♪


みなさまの笑顔が
少しでもふえて
ハッピー集団が
世の中に溢れたらいーな♪

今日もいってらっしゃーい!

yuka.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?