見出し画像

言葉の難しさ


[It's better to act and repent than not to act and regret.]
=「行動せずに後悔するより、行動して後悔する方が賢明である。」
「君主論」を執筆した政治思想家のマキャヴェリの名言。

日本では「やらぬ後悔より、やる後悔。」という言い方が一般的なのだろうか。

「勿論やってはいけないことはしたらいけないけれど、やりたいことがあるならやっておきなさい。」という言葉を添えて、「やらぬ後悔より、やる後悔。」という言葉をよく祖母は言っていた。

やらない後悔は、やる後悔より2倍後悔するとのこと。
また、「勇気は一瞬、後悔は一生」という名言があるように。

確かに、やらない後悔は、やって後悔する時に得られる経験やその時の思いは得られない。

時々ふとした瞬間に、この言葉を思い出す。
ふとした瞬間というのは、もしかすると何か迷っていたり、悩んでいたりする時に思い出す言葉なのかもしれないけれど。

勿論、全部が全部やるべきだという話でもないだろう。
けれど、この言葉は一生使える大切な名言。
当たり前のようで当たり前じゃない言葉。

数多くの名言や諺、四字熟語がある。

小さい頃は、それらの意味を知っても分からなかった。
大人になって、随所でそれらの言葉の意味を思い出したり知ると、腑に落ちる。

言葉って面白いし奥深いもの。
使い方次第で目に見えないけれど武器になる時もあるし、味方になる時もある。

言葉は大切に発したり綴るべきもの。

yuka

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?