見出し画像

集中して取り組むことの大切さ


何事にも「集中して取り組むこと」が大切だと思う。
仕事をする、勉強をする、本を読む、部屋を片付けたり掃除すること etc...
仕事は強制的に時間が決められているから、仕事の縛られた時間、もしくは残業をしてやる気が起きなくても集中的にタスクをこなしていかなければならない。

ただ、それ以外の習慣的にしていないもの達は興味があったり、やる気や意識的にやらなければ、集中出来ない。

俗に言う「やる気スイッチ」がなければ、難しい所がある。
けれど、そのスイッチが入ってしまえば、集中して取り組むことが出来る。

私は中々スイッチが入らず、勉強に集中出来ない事が多い。
割と短いスパンで、意識が違う所へ向かってしまう。

勉強を意識的に取り組める社会人の方々に尊敬をする。
「集中すること」が難しいなんて。。

自分の事を深掘りして知らないと、意識的に何事にも取り組めなかったりすることが多いと聞いたことがある。
確かにその通りだと思ってしまった。

けれど、自分の事を知らないからこそ、“食わず嫌いが治った〟とか“こんなことが出来たのか〟とか新たな発見を知れた時の面白さもあって良いのかも知れないと良いように思っている。

集中することの大切さから話がズレてしまったけれど、色んな考え方があるんだと思い、綴ってみた午前中。

yuka

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?