見出し画像

わかって欲しいに答えない優しさ

誰かにわかって欲しいは
自分自身にわかって欲しい

相手のほしい言葉を返すことに慣れすぎると
それが当たり前になる

相手はわかってもらえてうれしい気持ちになる
でもそれは
一時の対症療法でしかないと思った
一時楽になる鎮痛剤みたいなもの

それは
中毒性を生み
相手のエゴを助長するだけだ

同時にそれは
助けてあげよう
わかってあげようという
わたし自身のエゴでもあると
思った

鎮痛剤を与え続けても
本当の部分には届かなくて
痛みを誤魔化し続けることで
追いやられた痛みはいつか大きくその人を
傷つけることになるかもしれないと
思った

全然やさしくない

だから
やっぱり
わかって欲しいに答えないことに
決めた







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?