見出し画像

疲労骨折😱 完結編

こんにちは。自己満足な毎日をすごしたいです。

ようやく完結編です。疲労骨折(笑)

これまでの経過はこちらから👇

前回の投稿後に撮ったレントゲンでは、疲労骨折の経過としては順調だとか😊 ただし、時間差攻撃を受けたところが発見されてからの経過として😒

そこから2週間後には試合⚽が決まっていたので、試合に出たいとやんわり交渉🥺

ただ、普段診てもらっているDrではなく、代診のDr👨‍⚕だったので、うーん🤔と判断に悩んでいる様子😂

結論は、もうちょっと経過を見させてとのこと😑 具体的には1週間ちょっと☝️

まあ、そうなりますわな😮‍💨

そこで、こちらの一手としては、ジョグ🏃はいいですか?と踏み込みます👍
痛くないのであれば、という条件付きですが、OK🙆出ました🤩
ただし、ボール蹴るのはやめておいてと🥺

それでも、前進はしているので良しとします🥰

早速、その日の夕方には10分✕2本ののんびりジョグ再開😊

2〜3週間前に少し走り始めたものの、時間差攻撃が判明してからはウォーキングに落としていたから、やっぱり走るのきつい💦

翌日には20分1本🏃
んでもって、ラスト5分だけ踵着地ではなく、踵を着かない着地で走ってみると、やっぱり重心の位置が変わるし、身体の力の入り方も変わることを実感😏 ざっくり言うと、力感なく走れる感じ?🤔

仕事でくたくただったり、用事があったりして、何日か休養を入れながら、3km、25分と、本当に少しずつ距離や時間を伸ばしていきました。

25分走ったときに、踵を着かない着地で10分走ってみると、これはまだ負荷が大きかったみたい😅
翌日、足の甲の痛みが出てまして😵
数日経ったら、痛みは少し治まり始めたので、ほっとしたんですが…
雨続きだったり、暑かったり寒かったりしたせいか、1週間くらい調子が悪いことが続きました😮‍💨

前回の診察から9日経過し、再度受診🏥
相変わらずのもうちょっと😒

ただ、週末の試合はとりあえず出場許可もらいました🤩 全力ではできないのも折り込み済みですが、チーム事情もあって、とりあえずピッチに立っていられるのは嬉しい❤️

その週のジョグは雨続きもあって進まず、おかげで試合も全然走れずだったけれど、無事に終えることができました😊

ただ、やっぱり怖さもあって7〜8割の力感でプレー⚽
なのに、翌日はほぼ全身筋肉痛😱
2〜3日は残ったかな😂
足へのリバウンドも2~3日😵
次の試合まで約1ヶ月あるので、それまでには完治のお墨付きをもらって、しっかりリハビリ、走り込んで試合に臨みたいと誓った次第です😇

それから1週間。
レントゲンの日🏥

あと1週間経ったら、フルでプレーOK🙆とgoサインもらいましたー🤩
その週は軽めにということで😊


ここまで長かった😭

ほぼ3カ月ガッツリ動くことができず、仕事はとっても慌ただしくてストレス発散できないし、体重管理は難しいし、けっこう大変でした😵

そんな日々からようやく解放🥰

いや〜嬉しいもんです❤️

ケガなく動けることのありがたさを感じ、これまで以上に身体のケア、休養に気を配っていきます😂

まずは次の試合へ向けて、無理せず走り込んで、思い切り試合をしたいなと🤔


3篇に渡った疲労骨折😱シリーズはこれにておしまい。

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?