見出し画像

【作曲課題2】最初に取り掛かるべき課題を決めよう

前回【作曲課題1:とりあえず曲を作ってみよう】で簡単な曲を作ってみましたが、まず必要だと感じたのは「テンプレート欲しいなー」ということ。

この先、いろいろ曲を作っていく上でテンプレは必須だと感じたので準備しておきましょう。

あとショートカットを作る&覚えるのも早めにやっておきたい。

『テンプレ』と『ショートカット』の2つは最優先で取り掛かりましょう。

まぁ、これらは『音楽』というよりは『DTM』の課題ですね。

最低限の使い方は理解して、あとは都度調べながら進めていきましょう。

作曲の課題の優先順位を決める

『作曲』する上での課題としては『音楽の3要素』の理解を深めることになるのかなと。

『メロディ』『ハーモニー』『リズム』、これにプラス『サウンド(音作り)』の4つから課題を見つけることが必要になりそうですね。

『サウンド』に関してはいったん置いといて、『メロディ』『ハーモニー(コード)』『リズム』の中で優先順位を決めましょうか。

良し悪しは置いといて『メロディ』は感覚でもとりあえず作れる。

『コード』は調べればひとまずは作れる。

ってなると、最初は『リズム』から取り掛かるのがいいかね。


この曲を作った時、本当はワンコーラス作るつもりだったんだけど『バッキング』をどうしたらいいかわからなくて、「とりあえず最低限でとどめておこう」となりました。

でも、『リズム』の理解が深まればバッキングパターンも増えるだろうし、パターンが増えれば曲の雰囲気やノリも作れるし、いろんな曲調の曲が作れるかなと。

というわけで、まずは『リズム』の理解を深めていくところから始めましょう。

『音楽理論』が学べる参考サイトを見つけた

『リズム』に限らずですが、音楽理論を学ぶのに非常に勉強になるサイトを見つけました。

https://soundquest.jp/(外部リンク)

『SoundQuest』というサイトですが、このサイトでまずは『リズム』について学んで、勉強したことなどに触れて実際に打ち込んだりしていけたらいいかなと。

いや、それよりも「今日のテーマは○○っぽい曲」みたいな感じで、課題を決めて実戦形式でたくさん曲を作った方が良いかな?

『メロディ』『コード』『リズム』は三位一体だから、バラバラで学ぶよりも課題曲を作りながら気になったことをチェックしていきましょう。

まぁ、やりやすい方法を探しながら取り組んでいきます。


では、次回は課題として挙げた『テンプレ』について取り組みましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?