見出し画像

「アメリカ人は面白くない」なんて誰が言ったのか?

「アメリカンジョークみたいなこと言うな」

こんな感じのツッコミ、1度くらい聞いたことないでしょうか。
これは、「つまんないこと言うなよ」に近いニュアンスで使われることが多い。
日本人は、なぜかアメリカ人の冗談をつまらないと思っている。

こと『お笑い』において、日本はアメリカよりもレベルが高いと感じている風潮がある。

おそらく他のエンタメに関して、日本はアメリカに負けていると、ほとんどの日本人が感じているだろう。
音楽しかり、映画しかり、ミュージカルしかり、ディズニーやユニバーサルスタジオも本場はアメリカ。
リズム感を使ったり、派手な世界を明るく表現する分野でアメリカに勝ち目はなさそうだと。

しかし、なぜか『笑い』に関しては日本が圧勝していると思っている人が多い。

その根拠はおそらく…

大味なイメージのあるアメリカの笑いに対して、日本の笑いには微妙な意味合いや独特の緩急があって繊細な世界感がある。

さらに、漫才という演芸は日本特有だろうし、きちっと作り込むコントだって日本だけの文化かもしれない。
アメリカの笑いはどちらかと言えば、ホームコメディーショーみたいな作りが多いだろう。

そして、アメリカ人同士で飛び交うジョークも何となくダジャレっぽいことを言い合って笑い転げている雰囲気。
とにかく、分かりやすければアメリカ人は笑う…という固定観念。

ゆえに、「笑いの王者は日本」
そう思ってしまう気持ちは凄く分かります。
確かに、ある意味ではそういった側面もあるのかもしれません。

だけど…私は16歳の時カナダへ留学し、17歳からアメリカへ留学…
そこから20歳までアメリカで生活をしてきました。
その間、ホームステイもたくさん渡り歩き、普通よりはアメリカ人のことを知っていると思います。

実際に住んで、生活してみて…直接触れ合ってみて…私の中で出た結論。

実は、日本人よりアメリカ人のほうが面白いということです。残念ながら。

ちなみに、これはプロのお笑い芸人のレベルの話ではない。
正直、それに関しては分からない。
当然、言葉の壁もあり、アメリカ人のコメディアンが何を言ってるのか全てを聞き取れるわけではない。
翻訳があったとしても、面白さの本質を理解できないまま比べるというのはフェアじゃないし、そもそも比べようもない。

だから、日米のプロ同士を比べて…ということではなく、単純に日米の笑いに対するスキルの話。
ようするに、一般的な日本人と一般的なアメリカ人を比べてみての私なりの見解。

私が1番最初にそれを感じたのは教会での出来事。
私は18歳くらいの時、アメリカ人の白人夫婦の家にホームステイしていたことがある。
そのホストファミリー夫婦は共にクリスチャンで、毎週末教会へお祈りに行っていた。

そこに住まわしてもらっている私は、当然のように早朝から叩き起こされる。
そして、朝の6時くらいから教会へ連れていかれ、毎週末一緒にお祈りをしていた。

お祈りのあと、年の頃なら50代くらいの白人女性が1人壇上に上がり、マイクを持って1人でしゃべり出した。
何かしら、ありがたいお言葉を言っているのだろうとは思う。私は何を言っているのかは聞き取れない。

だが、その1人しゃべり…少し様子が違う。
キリスト教のありがたいお言葉にしては、聞いているみんなが笑いすぎている。

あれ?ドッカンドッカンうけている。
さながら、スタンダップコメディだ。

頑張って聞きとるに、キリスト教にまつわる話をしているのは間違いない。
だが、その話の隙間に関係のないエピソードトークも挟みまくる。
そのたび、みんながゲラゲラ笑っている。

えっ!こんなにウケんの!?そもそも教会って、こんなに笑うところなん!?

正直、お国柄もあるだろう。アメリカ人は人前でゲラゲラ笑うことに抵抗もなさそうだ。

だけど、ステージの上で1人しゃべって、これだけ笑わせるって…どういうこと?
しかも素人です。しゃべってる人は、ただのクリスチャンの一般アメリカ人です。

これ日本人にできますか?
まず、大勢の人前に出て意気揚々としゃべることすら難しいのでは?
笑わす必要もない結婚式のスピーチでも、みんなガチガチになるのに。

あのステージ上での目の動かしかたや、堂々たる語り口。そして、随所に入れていくユーモア。
何を言ってるのかは分からずとも、これはトークスキルが高いとしか言いようがなかった。

衝撃を受けたまま私は教会から帰ってきたのだが、「もしかして、あの人だけが特別面白いんじゃないか?」という気もしてきた。

あの人は特別な訓練を受けた人に決まっている。じゃなきゃ、あんなに堂々と大勢の人前でエピソードトークを繰り出せるわけがない。

「よし、また来週末教会に行ったとき確かめてみよう」と思い、次の週末…また早朝から叩き起こされて、教会へ行くと、今度は先週とは別の女性が壇上に立った。

この人はどうだろう…?固唾を飲んでトークを聞く。

ここから先は

2,118字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも嬉しいですが、記事やマガジンを購入していただけたほうが嬉しいです。読んでくれた人が記事の内容を覚えている文章を心がけております。