見出し画像

横向いて食べると顎関節症になる!?

こんにちは。姿勢分析師 高松です。

顎関節症に悩む方も多いですが、姿勢も関係あるってご存知ですか??

普段の立ったり座ったりしている状態もアゴに影響を及ぼしますが、今日は横を向いて食べることが顎関節症の原因になりますよという話を描きます。

■顎の軌道が変わる

正面を向いて口を開けたり、
閉めたりしてみてください。

すでに顎関節症があったり、
状態が悪い方は
スムーズに動かないかもしれません。

でも、おおよそ上下に真っ直ぐ動きますよね。


次に顔を右に向けた状態、横を向いた状態で
口を大きく開けたり閉めたりしてみてください。

どうですか??
正面を向いた時とは
顎の軌道が違ってると思います。


左を向いて口を動かすと
また違った動きをすると思います。


顎の状態が悪い方は
横を向いて大きく開けるだけで
すごく不快な感じがすると思います。


口を開く時に
顎は体の正中に向かって動きます

だから

横を向いて食べることは
顎関節症の原因になります。


テレビをみながら食べる時の
食卓とテレビの位置関係

家族で食べる時の向き

日中、おしゃべりするとき
どちらを向いていることが多いか?


など、口を動かすときに
常に横を向いていることがあると
顎の歪みや顎関節症の原因の一つとなります。


顎の状態で悩まれている方は
一度、日常生活から見直してみてくださいね!


姿勢改善から顎関節を改善させたい時は
気軽にご連絡、お問い合わせください♪

■整体予約はこちら
https://resast.jp/page/reserve_form/8145

■お問い合わせはこちら
https://resast.jp/inquiry/9479




 
■メルマガを発行しています
楽にしているだけなのに、なぜか健康・綺麗になれるメルマガ
 メルマガ登録 >> https://resast.jp/subscribe/33101/1570672

友達登録はこちらから♪
https://lin.ee/Cxhjak4

インスタもやってます。
https://instagram.com/nobiyan/

ホームページ
https://seitaiyuju.com

産後の体重が下げ止まった方のお手伝いもやってます。
体を整えながら、体重を楽して落とすための秘訣を。


この記事がよかったら いいね! をお願いします。

へぇ~!知らなかった!
という方はぜひシェアしてお友達にもお知らせくださいね♪

よろしくお願いします。

いただいたサポートは皆さんに還元できるように勉強やクリエイター活動に使わせていただきます。 ありがとうございます!