2012年 5月前半の日記

5月はじめのメモ。
・タケシおすすめのプールに行ってみる。中学校の温水プールを一般開放しているというので、どんなもんだいと思っていたのだけど、なかなか素敵にストイック。

・GW、休みらしい日 がほとんどなくて、あれこれあれこれ。その合間に、会える人に会って、話すこと話して、っていう感じでした。ホリデーではなかったな……。そのうちどかん と休みたい。もうずっとパソコンの前にいる生活なので、自主的に動こう、とプールにいったり、バレエのレッスン(※1)を再開したり、グリーンスムージーも始めてみたものの、これは一回でやめてしまっています。おいしかったんだけど、朝にリンゴをむくのが面倒で……。

夏の予定が少しずつ。
 まずは6/13(水)阿佐ヶ谷ロフトAにて『煩悩短編小説ナイト2』。せきしろさんとバッファロー吾郎A先生のイベントに呼んでいただきました(※2)。
 そして7月は範宙遊泳の『東京アメリカ』という作品に参加します。初アゴラです。名古屋もいきます。範宙遊泳、この前の作品がとにかく面白すぎたので、わっくわくしています。全員が全員ポテンシャルやばい、っていうすごい集団です。
 そのあとに、脚本を担当している『ロディ ミュージカル』(※3)が吉祥寺前進座にて始まります。2012年度版の脚本リライトがこないだ一段落したところで、今から本番がわたしは楽しみ。

5/13
桜美林のGALA スタッフ企画『ゴドーを待つ人もいない』を観に淵野辺へ。途中で中央線が止まってしまい、まさかの1時間遅刻。けっきょくアフタートークのディスカッショ ンしかのぞけなかったのだけど、そこで、演出の山本卓卓さんがすぱーんとおっしゃたあること、それを聞いていたら、そしてそれを聞いている大学一年生の子たちを観ていたら、勝手にどんどこ胸が熱くなってしまって、泣くかと思った。あとでちょっと泣いた。そうだそうだ、と思って。もらってきた当日パンフに載ってる山本氏と制作・坂本ももさんの文章も素敵だったので、ちゃんととっておく。
吉祥寺アトレのスミスで文房具買う。bicのやっすくて色が可愛いシャーペン4本買った。人にあげまくりたい。
渋谷のTOMORROW LANDの雑貨たち、すべて可愛い。21dropsっていうアロマのシリーズや、ジョナサン・アドラーのプレートやトランプなど、プレゼントされたらうれしかろうものばかり(自分で買うにはちょっとお高い)。
『ドライヴ』を観ました。思ってたのの数倍バイオレンスだったので驚きました。


5/14
池袋の「おまた」にてムジャキッズ東京支部会、またの名を獅子座三人組の会。
「おまた」はさおりが予約してくれたのだけど、日本酒がたくさんあって、食べ物も全部おいしくて、わたしは久しぶりにしたたか酔っぱらいました。いっぱい話した。「こういうこといったらどう思われるだろう」って心配しなくていい(※4)から、とてもらくちん。地元からの友人は本当に宝だ。とにかく美味しかったのでまた行きたいです。ちほもさおりも、それぞれ落ちついたら、ぱーっと誕生日会、しようね。今年は獅子座、飛躍の年だよ。

5/15
見事に雨に降られた。ので今からお風呂に入ります。こういうときのための「お風呂で読む用の本」がいま、足りていない。

----------------------------
*追記*2018/7/23
※1…今通ってるのとは別のスタジオ。家から近いので行ってみたものの、お月謝制だったので通うのは難しかった……。
※2…このイベントにお誘いいただいたのが、すべての始まりだったような……。この日にザ・ギース高佐さんとも初めてちゃんとご一緒したのであった。ここからずーっと毎年一緒にコントライブができるようになるなんて、当時はまったく思ってなかったです。
※3…小林星蘭ちゃん主演のキッズミュージカル。初演は濱田龍臣くん主演で、橋本淳くんも出たりしていた。ちなみに佐藤貴史さんも出ている。
※4…こういうことを書くことで「どう思われるだろうと心配してしまう場所、相手がいたんですよ」というアピールをしたつもりになっている。自分に制限をかけているのは自分ですよ。

日記が好きなので書き続けているわけですが、読んで、面白がっていただけたら、それほど嬉しいことはありません。いつもありがとうございます。