見出し画像

【新潟観光】絶景の景色!苗場ドラゴンドラの紅葉

今年も残すところ2ヶ月となりましたね。
どうも、わいてぃ(YT)です。
今回は新潟県でも紅葉で有名な”苗場ドラゴンドラ”について紹介します🍁

いよいよやってきました!紅葉シーズン。
公園や街路樹など近場でも気軽に楽しめる一方、赤や黄色に染まる雄大な山々に囲まれるのはまた違った楽しみがありますよね。
みなさんは今年の紅葉を見られましたか?
僕が住む町は、一歩外に出ると所々に秋を感じられます。
金木犀の香がまた良い味を出していますよね😊

そんな秋が大好きな方は、楽しめる内容となっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

苗場ドラゴンドラとは?

苗場ドラゴンドラは新潟県南魚沼郡湯沢町の苗場スキー場とかぐらスキー場の田代高原を結ぶゴンドラの愛称です。
2001年に苗場プリンスホテルの運営で開業しました。「ドラゴンドラ」という名前はシンガーソングライターの松任谷由実によって名付けられたそうです。

苗場ドラゴンドラの特徴は運行距離の長さで、全長5,481mもあり、日本最長のゴンドラです。ドラゴンドラ山麓駅とドラゴンドラ山頂駅を冬季は約15分、冬季以外は約25分で結んでいます。
標高差約430mをアップダウンを繰り返しながら進んでいくのもスリル満点で人気の要因の一つになっています。

ドランゴンドラでは、大迫力の紅葉パノラマを長い時間楽しめます。
最初の山を越えると、川へ向けてまるでジェットコースターのような紅葉の急勾配が眼下に広がります。空中より眺めるダイナミックな紅葉の渓谷は、必見です‼️

苗場ドラゴンドラの紅葉の見ごろ時期

苗場ドラゴンドラの紅葉の見頃はいつなのでしょうか?
木々が色づき始めるのは標高によっても少し異なっており、山頂付近は10月上旬頃、山の中腹は10月中旬頃、山麓付近は10月下旬頃が色づき始める時期と言われています。

木々が赤と黄色に絶妙なバランスで染まるため、まさに絵になる光景を目の当たりにすることができます。
苗場ドラゴンドラからたくさんのフォトジェニックな写真が撮れますよ!
また、エメラルドグリーンに輝いて見える二居湖と紅葉の山々のコントラストは押さえておきたい撮影ポイントです。

苗場ドラゴンドラの営業期間・料金を解説

苗場ドラゴンドラの営業期間と乗車料金をご紹介します。
苗場ドラゴンドラの秋の営業は例年10月上旬の三連休から11月上旬までとされています。

運行時間は9:00~15:00(下り最終16:00)です。
乗車料金は大人1名あたり3,500円、小学生2,000円で、プリンスホテルの会員サービス「SEIBU PRINCE CLUB」に加入している方は割引料金で乗車できます。
僕は初めてだったので会員にはなりませんでしたが、毎年紅葉狩りに行く方は会員になるのがおすすめです。

コースは以下の3種類あり、それぞれ選択できます。

  1. 田代ロープウェー往復

  2. 苗場ドラゴンドラ上り・田代ロープウェイ下り

  3. 田代ロープウェイ上り・苗場ドラゴンドラ下り

どのコースを選択しても、素敵な紅葉の景色が楽しめるコースになっています。そのコースでしか味わえない魅力があるので、事前のリサーチをおすすめします。
ちなみに僕のおすすめは、3番の「田代ロープウェイ上り・苗場ドラゴンドラ下り」コースです!
苗場ドラゴンドラの景色は下りの方が、高低差を感じ色々な紅葉色を楽しめました。

まとめ

今回は”苗場ドラゴンドラ”の紅葉について紹介しました。
当日は温かい服装で行くことをおすすめします。
僕が言った日は、山上の気温は驚愕の4℃でした。
僕みたいに常時薄着人間は痛い目に合いますよ(笑)

苗場ドラゴンドラの紅葉は11月の上旬までなので、興味ある方は早めに行ってみましょう。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう~👋


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?