くろいねこ

自身の終わらない思春期に戸惑いを隠せない。好きなものは夢と魔法とコメディとミュージカル。

くろいねこ

自身の終わらない思春期に戸惑いを隠せない。好きなものは夢と魔法とコメディとミュージカル。

最近の記事

【息子の中学ゆる受体験②】小3~4 算数by完全個別指導塾T

まず個別指導塾にしてみたワケ集団塾にしなかったのにはいくつか理由があるものの、いちばん大きな理由は、当時の学校の担任から「息子さんは学校で寝ちゃいますね…」と面談で言われたこと。 この当時の息子は、集団授業だと集中できないタイプ。 小さい頃からおとなしい男子だったが おとなしい=ボーッとしちゃったり、夢中で爪を噛んでいたりと、 意識がアッチの世界へ行っている性格だった。 こんな性格の息子が、Y谷やN能研などに行って良いテキストと環境で 「これぞ中受!ガンガンいこうぜ!!」

    • ガチの「中学ゆる受験」体験記

      息子の中学受験体験(2024)を書き留めます。 小3~4で 個別の中受対応塾で算数のみ受講、 小5で個別の個人塾で中受対応モード、4科受講していたところわずか1年で閉室となり、小6は塾なしを決意。 …そして中受へ。 息子はこんな子そもそも勉強熱心な方とは言えず、成績は中くらい。 全国統一小学生テストでは算数3~40代をうろうろ、国語は35~40を彷徨ってました。 3人兄弟の真ん中で、姉と妹にサンドイッチされているお調子者男子。 性格は…よく言えば人当たりが良くて愛嬌がある

      • 舞台「アラジン」レビュー① 劇団四季の…コメディ!

        ●笑っていいのね!劇団四季のコメディ 劇団四季、と言えば…例えば ・オペラ座の怪人 ・ライオンキング ・キャッツ これらの人気作の作風にも現れるように、劇団のテイストは「シリアス路線」が鉄板。 新劇系の舞台では、時事ネタやコント的な手法を用いて、笑いを誘い、お客さんを惹きつけていく…というテクを使う劇が多い中、劇団四季は文化的というか、いわゆる「真面目な演劇を圧倒的なクオリティで上演する劇団」と思っていた。 なので、自然と真面目で笑いの無い作風になり、海外ミュージカル輸入の場

        • なんで今まで食わず嫌いしていたのか!? ミュージカル 劇団四季「アラジン」が良すぎた

          今更…?だけど劇団四季「アラジン」観てきた。 当初はアランジは全く持って観る気がなく、じゃあ観るなよという感じだが、無償に「ミュージカル」の空気を摂取したい気分だったのだ。 ちなみにその時、劇団四季の最新作が「CAT'S」だったので、そちらを狙っていたものの、土日祝は満席続きで妥協して手近にチケットを取れたのがアラジンだったから、というオマケ的な理由もついての選択だった。 映画「アラジン」はテレビでやっていたのを横目で舐めた程度で、これはこれで魅力を感じてなかった。映画公

        【息子の中学ゆる受体験②】小3~4 算数by完全個別指導塾T

          リアル知り合いが多いからFacebookにもTwitterにも書けない駄文を書き留めようとまさに先ほど会員登録しました。 吐き出さないと辛いので、はきだめさせてもらう! #noteでよかったこと

          リアル知り合いが多いからFacebookにもTwitterにも書けない駄文を書き留めようとまさに先ほど会員登録しました。 吐き出さないと辛いので、はきだめさせてもらう! #noteでよかったこと