見出し画像

何を求められているのか、考えて

最近、あるイベントのfacebookページヘッダーを描かせていただく機会がありまして。。。

そこでの体験を記事にしたいと思っています。

このイベントは私も参加するのですが、主催者の方ともとても仲良くさせていただいていて、可愛がられております。

だからか気が抜けたと言いますか、自由に好きなように絵を描いてみようという気持ちで伸び伸び描きましたw

ちなみにこちらのイベントです。簡単に説明すると類友同士で集まり、人脈の輪を広げていく。友達の友達は気が合うだろうと、そんなゆるいコンセプトのものです。

そこで私が最初に描いた絵がこちら

画像1

今回のイベントの会場はイタリアンレストランというだけでピザにしました

しかし、皆さんに見せたところ

「どこか空いているところに人の絵があると類友感がより出るかなと思う」

と、メッセージをいただきました(伝え方が優しくて歓喜)

そうです、私はコンセプトを忘れすっかり独りよがりになって絵を描いてしましました

それはそれは、自己満足なものができてしまったのですね

いくらプライベートでも、誰かから依頼されそこに目的が有る限り、独りよがりになってはいけないということですね

仕事の場ではないから気をすっかり抜いてました

プチ失敗です🍅

そんなこともありながら、最終的な絵はこちらになりました!

画像2

そこで出てきたコメントとしては

「類友のゆるい感じと、つながりを深める感じが滲み出てて本当にすごい‼︎」

というものがありました。(ほめすぎな感じもありますが笑ありがた〜く、受け取ります☺️)


ということで、今回の学びのまとめ

*業務ではなくてもそこに一緒に取り組む人や目的がある場合独りよがりにならず、意識を合わせながら創っていくことを忘れてはいけない

そんな今回絵を描かせていただいた類友の会ですが、詳細だけチラリ置いておきます

≪開催日時≫
2020年9月26日(土) 17:00~
≪開催場所≫
フィオリーレ麹町
 東京都千代田区四番町4-8 野村ビルBF1
 https://fiorire.tokyo/
 JR及び東京メトロ市ヶ谷駅 徒歩4分
 東京メトロ麹町駅 徒歩4分


そして、同日にこちらのイベントでもグラレコと可視化のワークで参加させていただきます!(ヘッダーの絵も描かせていただきました)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?