家庭教師のゆいまる

資格試験から受験まで全ての相談乗ります!|自学自習のコツ指導!20人以上のサポート実績…

家庭教師のゆいまる

資格試験から受験まで全ての相談乗ります!|自学自習のコツ指導!20人以上のサポート実績|個人で家庭教師やっております!🖋中学生を教えることが多いです! https://www.youtube.com/channel/UCXrFlM-4FEahjgOgIgvmfkA

最近の記事

学校の授業について行けない時の勉強法

こんにちは家庭教師のゆいまるです! 楽しかった夏休みも明けて授業が始まった方も多いのではないでしょうか。 授業が始まると先生方はおそらく、「はい、じゃあ夏休み前にやっていた教科書52ページの例題からですが、、」とか言って普通に始めると思います。 夏休み明けて授業がちんぷんかんぷん、てかそもそも夏休み前から怪しかったけど、もうムリ!という方に本記事をご紹介させて頂きます。 目次1.原因そもそも授業についていけていない原因は何でしょうか?色々なパターンがあると思いますが、

    • ゆいまる的勉強法:勉強法を見直す前に

      こんにちは!家庭教師のゆいまるです! このブログを見て頂いている中には、「勉強したい!でも、何から始めたらいいかわからない」という方がいらっしゃるのではないでしょうか? ネットを調べれば、〇〇大学に受かる勉強法とかいろんな動画や記事が溢れていると思います。 そういう個別・具体的なものに入る前にやるべきところをご紹介します。 結論、参考書や問題集の中で、今わかることとわからないことを分類するのが勉強する第一歩です。勉強は目標に対して、できるところ・できないところを潰して

      • ゆいまる的勉強法実践編:英単語・熟語

        こんにちは!家庭教師のゆいまるです! 以前出した動画「【5時限目】ゆいまる的勉強法①勉強法を見直す前に」を紹介した後、FFさんがこんなツイート上げてました。 以前出した動画では、参考書(単語帳、問題集など)をやる時には、今できるところとできないところを分類してできないところにフォーカスしよう!とお伝えしました。 これはあくまで既習範囲が多い場合に役立つ方法で、学校の授業進捗を超えた場合にはあまり適していないと思い、本記事を作成しました。英単語の暗記が必要なすべての皆様に

        • ゆいまる流参考書の買い方・使い方

          こんにちは!家庭教師のゆいまるです! 日々、学校の授業や宿題など自分なり勉強をやっているけど、模試の成績が上がらないという方、多いのではないでしょうか。 本記事では、そんな方に向けて全国模試最高偏差値80の経験があるゆいまるが参考書の買い方・使い方について伝授していきたいと思います! ゆいまるの記事を始めて見る!という方は自己紹介もどうぞ 目次1.参考書の買い方 1-1.目的を考える 1-2.目的に即した本をネットで調べる 1-3.実際に本屋へ行く 2.参考書の使い方

        学校の授業について行けない時の勉強法

          やりたくないことでも結果を出す技術

          こんにちは!家庭教師のゆいまるです! 日頃、Twitter、Instagramなどで勉強法についての質問を受け付けているのですが、そもそも勉強やりたくないよって方は多いのではないでしょうか。 本記事では、そんな方に向けて、現役東大生で起業家の西岡壱成さんが書いた『東大メンタル〜やりたくないことでも結果を出す技術〜』を参考に、ゆいまるの独断と偏見で選んだやる気が出る方法をご紹介させて頂きます。 約400ページほどのこの本の中で、すぐに実践できそうなものを重点的に紹介してお

          やりたくないことでも結果を出す技術

          ドラゴン桜2:ゆいまるが選んだ勉強法3選

          こんにちは!家庭教師のゆいまるです! 日頃、Twitterで勉強法についての質問が結構くるのですが、このブログの読者の方にも受験勉強の始め方がわからない方もいるのではないでしょうか。 本記事では、そんな方に向けて、東大合格のマンガ有名な『ドラゴン桜2』を参考にゆいまるの独断と偏見で選んだ使える勉強法3選についてご紹介させていただきます。 正直、全17巻の中で色んな勉強が紹介されていますが、全部を一気に取り入れるなんて無理です笑 できそうなところを僕なりにピックアップして

          ドラゴン桜2:ゆいまるが選んだ勉強法3選

          中高校生におすすめ資格②英語検定

          こんにちは!家庭教師のゆいまるです! いつもYouTubeやNote、Twitterを見て頂き、ありがとうございます。 ※まだゆいまるのこと知らない方は自己紹介の記事をどうぞ 最近、学生さんは夏休みに入ったこともあり、家庭教師の私のコマ数は結構、増えてます。 そんな中、英語学習をしている生徒さんから「英語検定ってどんなものなんですか?」とご質問を頂いたので、記事にすることにしました。 本記事では、こんな方を対象にしております 1、英検を受検したことがない方 2、高

          中高校生におすすめ資格②英語検定

          偏差値30の勉強嫌いが指導後2週間でゲームをやめて勉強に熱中している話

          こんにちは!家庭教師のゆいまるです! 最近、Twitter等で学習に関してのツイートをさせて頂いておりますが、実際に僕は教えることで生徒さんがどのように変わっていくかをお伝えしたいなと思い、この記事を書いております。 是非、ご一読ください。 家庭教師のゆいまるって初めて聞く方は下記をどうぞ。 どんな子に教えているのか? 僕が、今教えている生徒さんの中で、7月から指導を開始したKくんという方がいます。 中学2年生でテニス部に入っている男の子です。今までの勉強は学校の

          偏差値30の勉強嫌いが指導後2週間でゲームをやめて勉強に熱中している話

          中高生おすすめ資格①数学検定

          こんにちは!家庭教師のゆいまるです! ※まだゆいまるのこと知らないよという方はこちらをどうぞ 7月も中旬に入ってきており、夏休みが始まった方もいらっしゃるかと思います。 夏休みといえば、部活って学生さんも多いと思いますが、普段の授業がない分、少し自由時間が増えている方が多いのではないでしょうか。 本記事では、中1・2、高1・2年生向けで、夏休みの一つの過ごし方として、算数・数学検定の勉強をおすすめしたいと思っています。 実用数学技能検定とは 長々書いてありますが、

          中高生おすすめ資格①数学検定

          ゆいまるってどんな人?

          はじめまして!この記事を見ていただいて本当にありがとうございます。 はじめての投稿になりますのでこれからよろしくお願いいたします! 僕の名前は、ゆいまる と言います。 この記事では、僕がどんな人でこれからどんな記事を書いていくかについて、ご紹介させていただければと思います。 ゆいまるというペンネームについて 高校1年生の時に、 僕が所属していた部活の先輩が、 僕の名前にちなんで、 ゆいまると名付けてくれました。 当時、先輩方の修学旅行先が沖縄で、 地元の方言でゆいま

          ゆいまるってどんな人?