見出し画像

私とお灸

※この内容はニュースレターと同様です

こんにちは、ゆいまるです。
私とお灸の馴れ初めはいつだろうと自分のポッドキャスト番組をくだってみました。

ゆい●ろく第502回 (2018年05月19日)
https://kanjicho.seesaa.net/article/459468265.html

鍼灸師さんが私の住む街夕張へ出張してくれるというので鍼灸の施術を受けたのがはじまりです。
2018年5月のことです。
5年近くお灸に親しんでいることになるなあ。

私は朝、お灸をしています。
5時に起きて顔を洗ったりしたあと、のらりくらりしながらお灸をしはじめます。
お灸の香りを嗅ぎながらゆっくりゆっくり目覚めていくのを感じます。

毎日ではありません。
季節によってお灸の頻度を変えたりしています。
冬季間は週2、3回です。

お灸をやりはじめた当初はツボがよくわからないので動画を参考にしていました。
「せんねん灸」のYouTubeチャンネル「ツボラボ」です。

動画を参考にして、ココかなというところに、アイブロウペンシルで印をつけます。
その後、台座灸に火をつけて印の上に置きます。

アイブロウペンシルで印を打つのがだんだん面倒になるのと同時に手で自分の体の上を指で優しくなでると凹んでいたりカサカサした場所がわかるようになりました。
今は手で触ってツボの場所を探っています。

普段、あまり自分の体を意図を持って触ることはなかったのでツボの場所がわかり始めるとだんだん面白くなります。

どのツボにお灸をすえるといいのか、月に一度で通っている鍼灸師さんにアドバイスをもらっています。
本当はもう少し頻繁に鍼灸院に通いたいけれど、お財布の中身と相談で月に一度にしています。時には美容鍼もしてもらいます。美容鍼がこれまたイイ!見た目は変わらないけど、気分が上がります(コレ大事)。

つらつらと私とお灸の関わりを書きました。
きっかけは先日、リスナーさんからお灸をいただいたからです。
Amazonのほしいものリストから送っていただきました。
とても嬉しい出来事でした。
なので、このニュースレターはリスナー(許可をいただいていないのでお名前は伏せます)さんに向けた献辞文です。

それではまた、ゆいまるでした。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

#朝のルーティーン

16,115件

いただいたサポートはポッドキャスト活動に利用させていただきます。Supported by you ありがとう。