見出し画像

京都ゆんゆん日記。4.5

ふう。なんとか無事に映画村へと辿り着けたぞ。
時間的にも忍者ショーには間に合う。

しかも、なんと映画村、現在”仮面ライダーEXPO“という催しをやっていて、仮面ライダーストアも期間限定で出店していたりして、個人的にはヤバヤバのヤバで激アツなのだ(語彙力)。
ショーの前に、展示だけちょっと観ちゃおっかなー!

沸きまくってるぜ!!!

さ、時間になりそうなので忍者ショーが上演される芝居小屋、中村座へ。
席について周りを見回したところ既視感があり、はて?と思ったが、思い出した。
前に映画村に来たとき、世界妖怪会議が開催されていたのがここだったのだ。
昔すぎてだいぶ記憶がおぼろげだけど、たしか水木しげる御大がウ○コの話してた(通常運転)。なつかしい。

そうそう、忍者ショーの出演者がする前説がよかった。
「すごいなぁとかかっこいいなぁとか思ったら拍手してください。嬉しいです!」って言ってて、こうやって素直に伝えるの大事だよな〜と思った。
「拍手してください」までだと、その先が想像できないから決定打に欠けるけど。
「拍手してくれたら私たちが嬉しいよ!」って伝えたら、「お、それならしてやるか」と思ってくれるお客様、結構いるんじゃないかなぁ。
写真や動画もいくらでも撮っていい&SNSで拡散していいということだったんだけど、私は撮りながら観れないタイプなので、今回は撮らず。

ショーもよかった。
20分程度なので、ストーリーとしてはもっと観せてくれ〜頼む〜ってなるやつなのだが、殺陣のクオリティがやっぱりすごい!
王道で渋いところもあれば、ばんばん飛ぶ・跳ねるで派手なところもあり。久々にハイカロリーな殺陣を生で観た。
お代官様が"あの武器"で参戦してきたときは「うひょ〜!小狡くて好き!」と思ったし、忍者たちの二刀vs薙刀でめちゃくちゃ興奮した(言い方)。
これを無料で観せてくれて本当にありがとうございます。来てよかった。また観たい。次来る頃には演目変わってそうだけど。

せっかくだからオープンセットも見ていこう。

時代劇でよく見る両替屋。

銭形平次の家を見つけたから、訪ねてみたよ。

すいませーん。
…誰もいないみたい。

こっちは新撰組の屯所ね!

今日は新撰組の屯所に来てまーす!感が強い。

あと、池になぜか怪獣いたよね。

おわかりいただけただろうか。

どうやら撮影でこのプールを使うとき以外は5分に1回怪獣が現れるシステムらしいんだけど(意外と高頻度)、撮影のときは怪獣は水底に沈んだままってこと?
下に怪獣がいる状態で撮影するの??
想像するだけで落ち着かないんだが。

この景色、絶対何かの作品で観てる。
でも、それが何なのかが一生わからない。

まあまあ楽しめたところで、スーパー戦隊のコーナーも観ましょうね!
ここからはSOT(スーパーオタクタイム)に突入するので、興味のない人はこのページを閉じてもらってかまいません。
ひたすら楽しそうな村田が観たい人は、スーパー戦隊がわからなくてもぜひどうぞ。

ア゛ァ゛ーッ!!入口に介人がいるチュン!!!

ゼンカイジャーは(毎回トンチキみが強いけど)全部観た上で最終回を噛み締めてほしい戦隊です。
自分からは遠い世界も、知らない世界だって、全部全部愛おしくなる。
ちょっと待って、思い出しただけで泣きそう…ウッ(限界オタク)。
推しはジュラン…ヨホホイ…となって最終的に箱推しになった。全員好き。

これでお前とも縁ができたな!!!

ドンブラは今のところ「おにがみたにじ」がダントツで好きな回だよ。
それまで巻き込まれる形で戦ってきたはるかちゃんが、自分の意思でヒーローをやっていくことを選ぶのが良い。
今のところとくに誰推しというのはないけど、犬塚さんが気になる今日この頃。

キラメこうぜ!!!

キラメイジャーでは「せな1/5」が好き。
自分の一見だめなところも、全部含めて必要なんだよって肯定してくれる回。
観てると瀬奈ちゃんと一緒に顔がキュ…ってなってしまうけど、観終わる頃には心がきれいになります(当社比)。
推しはガルザ、そしてクランチュラ。ガルザ推しとしては「バンドしちゃうぞ!」の楽しそうなガルザはニコニコしてしまうし、クランチュラ回なら「ありのままでいたい」で猫になった充瑠くんと心を通わすところがやっぱよかったな~。

限界は超えるためにある!!!

リュウソウジャーはずっと言ってるけど「超速のボディガード」がとくに好き。
「誰にも期待されなくても、褒められなくても、それでも俺は俺のやるべきことをやるよ」というトワちゃんの台詞が印象的。かくありたいね〜。
正直期待されたいし褒められもしたいが(そういうところやぞ)。
推しはナダさん。突然の退場に放心状態になったけど、「新たなる刺客」での渾身のヘッドバットは本当によかったよ…。

君はどっちを応援する?
そんなの選べないよぉぉぉぉ

ルパパトもねぇ〜色々わかった上で最終回を噛み締めてほしい。私は呼吸困難になるほど泣きました。
このセンパイジャーお二人の間には恐れ多くて入れませんでした(村田には初めて観た戦隊を親だと思う習性があります)
推しはもちろんダブルレッド。もうどの回とかじゃない、この二人のやりとり全部尊くて無理無理の無理。

奥へと進むと、さらにやべぇ空間が広がっていました。

見渡すかぎりのレッドたち。
四方八方にレッドたち。

こんなにレッドに囲まれる経験、多分生きててそんなにないと思うのよね。しかも他に人がいなくて、この空間私だけ。
というかこのシチュエーション、なんか歴代レッドがいっぱい出てくる映画で観た気がする。
…あ、私、敵ですよね?今まさに倒されるところですよね?背景が岩山とかだったら完璧ですやん。

さらに奥にはプリキュアのコーナーもあって、精神が一瞬女児になった。

あつあつごはんでみなぎるパワー!

わぁ〜きゅあぷれしゃすだ〜♡コメコメかあいい〜♡

と、満足してふとスマホを見るともう15時50分を過ぎているじゃないか!
頼みたいコラボメニューがあるレストランのラストオーダーが16時なのだ!急がねば!!
慌てて向かって、無事に注文できたのがこちら。

しあわせ湯のミックスジュース!!!

コラボメニューの発案者の中に、オタクが喜ぶものを熟知している人間がいる。絶対に。
いいぞもっとやれ。やってくださいお願いします。
オタクはねぇ、こういうのが大好きなんですよ。
キャラクターの顔がついてるグッズより(それも嬉しいけど)登場人物が食べてるものとか使ってるものとかに喜ぶってワケ。

このオタクの満ち足りた顔見て。

飲み終わった瓶は持って帰れます。
もちろん持って帰ります。洗って飾ります。
中身のミックスジュースは桃つよめで美味しかった。

それから、仮面ライダーストアで迷いに迷ったあげく、これ作ったよ。

ネームステッカー改め、
白黒つけようぜステッカー。

ほんとは名前を入れるものなんだけど、推しの前に自分の名前入れるの、恥ずかしすぎるでしょ。
無理無理の無理だったのでこうなった。
エビルのグッズ持ってないので、うれぴよです。
使い道?あるだけでいいんだよこういうのは。
てか、むしろどこに貼るんですか?この台詞。オセロとかオレオくらいしか思いつかないんだが。

そんなこんなで、オタクは満足して帰った。
夕飯は帰りの道すがら見つけたお店「ヤオイソ」のフルーツサンド。

いろんなフルーツがもりもり。

有名店らしい。
フルーツはどれもジューシーで、生クリームも甘さ控えめで重くなく、ぺろっと全部食べてしまった。
美味しいものはいくらあってもいいね。幸せだぁ。

盛り沢山の四日目も、活動はここまでとする。

次回、今日めいっぱい観光したことが仇となる!?刮目せよ!!

面白いなと思ってもらえたらサポートをお願いします。 執筆の際のカフェ代や、記事を書くための取材の予算として使わせていただきます!取材先に心当たりがあればぜひ教えてください(ここが面白そうだから行ってみて!とか)