見出し画像

感情が無機物みたいに凪いでる【適応障害レポ】

こんにちは、いかです。

今日は今の私について備忘録として残しておきたいと思います。

※心の不調のお話なので、苦手な方はあなたの心の為にもバリアを張ってくださいね。



絶賛、無気力無感情。

私は、約2年前から「適応障害」という心の不調と一緒に日々を闘っています。

心に負担がかからないように、
でもこれからどうしたいかとか
どんな人生を送りたいかを
自問している日々。

もちろんたくさん考えているのですが
「これだ」という答えはまだまだ全然見つかりません。

それでも最近はわりと好調な日々を過ごしていたのですが、
おとといから不調が再び襲ってきています。

私の適応障害の主な症状は

  • 左肋の痛み

  • 吐き気

  • 過呼吸(パニック発作)

  • 食欲減退

等なのですか、今回新たに二つ加わりました。

  • 無気力

  • 無感情

です。

朝起きた時に、「あ、今日なんか調子悪いかも」という予感?感覚?があって、
それを無視して出勤すると道中で過呼吸をおこしかけて
何とか職場についた瞬間過呼吸が起こる。

ということをすでに5~6回はしている私。
なので今回は、「これはやばい日かもしれない」と思った瞬間に
お休みの連絡を入れました。

心が凪いでいる。

その後過呼吸は起こませんでしたが、何にも気力や欲がわかない。
ご飯もお腹がすかないし(食べないのはいけないと思ってちょっとは口に入れる)、見たいと思う動画や映画もない。

とりあえずハリー・ポッターを流してる。
ハリーポッターも終わったら、ポジティブな感情を呼び起こしたくて
狩野英孝さんのゲーム実況を垂れ流す。

狩野英孝さんをBGMに、モンスターを無心で狩る。

外に出たいとも思えないし、
通販でルンルンで買ったはずの荷物が届いても
開ける気も起きず
心がずーーーーっと凪いでいる。

それまで心が動かされた音楽や映像やいろんなものが灰色に見えるの、自分が人間じゃなくなったみたいでこわい。
無機物みたい。

適応障害っていつまで続くの?

適応障害と鬱には違いがあるそうです。

適応障害とは、「ある出来事などがストレス要因となり、そのストレス要因によって引き起こされる情緒面や行動面のストレス症状によって、社会的機能が著しく障害されている状態」とされています。

ストレスが取り除かれれば、その症状は改善するということですし、逆にストレスがかかり続ける状況が続く場合は、その症状も慢性的にあらわれ続ける場合があると考えられるということです。

適応障害とは? うつ病との違い | 全国地域生活支援機構 (jlsa-net.jp)

簡単にいうと、「ストレス要因がはっきり」していて、そこから遠ざかると症状が緩和するものらしいです。

私のストレス因子の一つはおそらく「仕事」ですが、
私はそれだけではないと思っていて、
それは「将来への不安」です。

今の「仕事」は早く離れればいい話なんですが、
でも転職がうまくいかなかったら?
やりたいこととか、自分のことが全然わからないのに
納得のいく転職ができるの?

ならば自己分析をして自分を理解すればいいじゃんと、たくさんたくさん考えてるけど、納得のいく自己分析結果が得られないんです。

自分が自分のこと一番知ってるはずなのに
自分の中にいろんな側面をもつ自分が居すぎてて
どれが本当の自分なのかがわからない。

自分がゲシュタルト崩壊なんです。

口角がどうやっても上がらない。

いつもは気分が沈みそうになると、意識的に口角を上げて鏡をみたり空を見上げることでポジティブな感情を作れるんです。

それが今、どうやっても上がらない。
誰かといるときはちょっとできるのに、一人だと全然。

表情筋が家出です。

心と身体がリンクしてない。

これは前からですが、
心と身体がリンクしていないと感じることがたまにあります。

適応障害と診断された時も、まず身体の不調で病院にかかって(絶対に身体のどこかが悪いんだと思っていました。)たくさんの検査をしましたが問題はなく。

心療科を紹介されて、あっさり適応障害だと診断されました。
仕事が合わないなと思うことはあっても、心の病になるほどのものではないと思っていました。

私の場合は
心よりも身体がSOSを出すのが得意みたいです。
でも各臓器?に口はついていないから、
君たちが何を私に伝えたいのか、わかってあげられなくてごめんね。

でも、そうやってSOSを出す予兆が二年たってようやくちょっとわかってきました。

(小学生のミニバスしてたとき、毎週末の合宿の度に熱出してたね。あの時から、たぶん私は身体がSOS出すタイプの人だったんだと思う。)

それに比べて、私は自分のことについて心が鈍感なのかもしれません。

今回はいち早く心の不調に反応できたから
身体の不調はあんまり顕著には出ていないのかな。

でもこの「凪」状態、いつまで続くんでしょうか。

なんかいろんなものをシャットダウンしている感じ。

とにかく、心の回復に努めます。

まだまだトンネルの中。ストレス因子から、離れないとなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?