見出し画像

Pender Islandの旅 〜木の家・土の家・藁の家〜

Mayne Islandを後にして、フェリーで15分ほどの隣の島Pender Islandに向かいました。

Pender Islandでは、Strawbaleの家に住んでいるというTracyのコテージに2泊することにしました。

まず、Pender Islandの印象は、Mayne Islandに比べて針葉樹がく、”森の気配”が濃いと思いました。
島自体もMayne に比べたら大きく、人口も2500人。

その割に、メインの道路を走っていても人の気配が全然しないのは、
ひとつひとつの土地が大きいからなのかな?

ただ、Visitor Infoの矢印につれられて走った先にあったのは、
Visitor Centerではなく、各コテージ/ホテルのパンフレットが壁に貼付けられている掲示板 笑
さすが、島!
結局この島の見所とか観光ポイントは全然わからず 笑

まあ、ゆっくりするのが目的だったので、早速コテージを目指すことに。

画像1

ここはwoodコテージでStrawbaleではありません。
ですが、色合いやセンスが良く、小さいけど開放感があり、気持ちがいい。

リサイクル素材で作られた階段や、コンポーストトイレットなどエコな工夫がたくさんあります。

画像2


このCottageを建てたのは、女性の大工さんだそうです。
わたしが驚いているとTracyが
「私たち(女性)は、なんだってできるのよ、そうでしょ?」と一言。

Compost Toilet

画像3

Cob Cottageに泊まった後に、改めて気づいたこと。
Cob houseのように直線がない造りは、創造的でマジカル感が素晴らしいですが、こちらのcottageのように木の統一感のある作りは、凛としていて、清々しく、頭が冴えるようなスッキリとした氣が流れていることに気がつきました。

土と木、同じ自然素材でも創りだす雰囲気が全然違います。
もちろん流木と切りそろえられた木でも違う。

わたしは、木の温もりが醸し出す凛とした自然感の方が心が落ち着くかな。

さあ、土の家、木の家、ときたら、お次ぎは藁の家。
まるで、”3匹の子豚”のストーリーのようですが
同じ敷地に住むTracyにStrawbaleの家を見せてもらえることになりました。

プライベートのお家なので、写真はないのですが、
胸がトキメク素敵なおうち!

参考までにTracyが以前建てたStrawbaleのおうちはコチラ かなりツボ!!
いやー理想だわ。
この島には他にもStrawbaleの家に住んでいる人たちが数家族いるそう。

今回、実際にNatural Buildingを作って/住んでいる人に話を聞けるだけでなく、Cob house&strawbale界のパイオニアで、大工/アーティスト/ファーマーのTracyに出会えてよかった。

言うまでもなくチャーミングで魅力的な女性です!

そんなTracyにこの島に住む日本人ご家族ーキクチファミリーーを紹介していただいた。

このキクチファミリーのみなさんは、自然農法を実践され、
お子さんが5人!もいらして、そしてアンスクーリング(学校にはいかず、敢えて教えない教育)しているという。
興味津々!!

キャンプでは決して味わえない、人と人との繋がりが新しいご縁を結んでくれる旅。
こういうの久しぶりでワクワクしちゃいます。

Tracyにハグをして、キクチファミリーのお家へ向かったのでありました。
長々と読んでくれてありがとうございました。

続きはまた。

*ここに滞在したのは2014年のこと。2020年現在もAirbnbから滞在の予約ができます。ArtWoodCottageは心クリック!*

最後まで読んでくれてありがとうございました!また目に止まったら読みにきてくださいね♪フォローやスキは励みになります!