見出し画像

山姥切長義を時の政府から引っ張ってきた話(キャラド制作)

刀剣乱舞のキャラクターの一人(一振り)の自作キャラクタードールを顕現してみた話

2022年5月最初。
ただの絵描きでドール…と言えばねんどろいどくらいしか持ってなかったのですが何か突然思い立った。

「よし、山姥切長義を時の政府から引っ張って来よう(顕現させよう)」 (突然すぎる)

ちょっとリアルでね、長義、いろいろあったので。 笑。

5/3活動開始
顔出来たの7/21
刀出来たの8月

顕現・10/31

――――終了。

……なんかすみません。他の方が文章うますぎて泣けるのですけども、私の文章力のなさ加減よ。

そして今更ですが「顕現」と言うよりやはり「時の政府から連れてきた」って方が政府刀の長義の場合、正しいのだろうか…なんてどうでもいい事を考えてみる。

……まぁ、とりあえず絵描きなので、キャラの特徴を拾いまくったのは……あります。
今まで好きになったキャラと比べ物にならないほど絵を見た気がする。 笑。

 Twitter(X)には自作の刀剣男士キャラドさんもたくさんいらっしゃって…「#とうらぶキャラド」でたくさん見られるので是非どうぞ。

キャラド長義顕現一周年ーってことでオーダーした椅子。
青の布と銀色のコードが綺麗。
長義って頬杖つくとき、手の甲側を顔に当てる…様な気がする。
いや、手のひら当てる事だってあるだろうけど。
なんとなく。
青いバラ
花言葉は 奇跡・夢かなう

長義はやっぱり青が似合うね。

長義さんの部屋
半畳程のお部屋です。塗り壁なので粉が落ちる(笑)。
畳特注しました…こんな大きさ無いもの…。

何となくですが1年経って、顔つき変わってきたなーとか思います。
思っているだけかもしれませんが。 笑。
と言うか皆さんドール撮影にどんなカメラ使っていらっしゃるのでしょうか…?
ちなみに私のカメラはニコンP900、三脚なしで月のクレーターが撮れるという触れ込みの望遠特化のカメラです。
…いやなんでだよwと言えば私は元々建物を撮ってばかりの人で、教会の上の彫刻とか撮影しまくってたからなんですけども…(笑)。

内番服も好き
余談ですが…。
絵で描くと結構内番服多いです。本丸での生活描くこと多いので。
好きなんだろうな…(笑)。
カマーベストいいよね。
↑で書いたように、絵で描くときこればっかり。
うちの本丸の長義さんは戦闘以外にも事務仕事結構してるので、
本丸の生活の絵多いよね。


鍛刀中は誰のドールも見ませんでした。
誰かのを参考にしたら駄目だなーと思ったので。
刀剣男士、ってその本丸で性格とか違うので誰かのを参考にしたり、教えてもらったりするのはやっぱり違うかなー……と。

…というか、例え参考のために見たとしても参考に出来なかったかもしれない(あまりにドールの常識や用語がわからなくて)。
あとはあれやこれや結局無理だ―って投げ出したかもしれない…。勢い大事(笑)。
そして家族には「ドール苦手だって言ってなかったか」と言われました。ハイ…以前は結構苦手でした。それが何故こうなったよ。

彼以外のドールを持つ気も…そして(顔が出来て)1年経った今も新たにドールをお迎えする気持ちも沸かないので多分最初で最後なんだろうなぁと思います。
たまーに「山姥切国広は鍛刀しないのか」と聞かれるのですが…。ないです。
…そもそも「伯仲二振りで好き」ではなくて、「長義にしか興味ない」のですよね…。

「まぁ、当然かな」とか思ってそう。 笑。


いろんな方に褒めて頂いて幸せな刀です。数名の方に「人と間違えた」と言っていただき…!ドールが人と間違えられるってすごくない!??
ありがとうございました。

…と言うか居てもらう場所がないので仮に増やしたくても増やせない。
半畳程度に畳を新調し、彼に明け渡したのですが…たくさんのドールさんと暮らしてる方はどうしてるのだろうか…?すごい。

というわけでうちの唯一のとうらぶキャラド・山姥切長義 でした。
しかしストールというか、マントの巻き方難しい!
綺麗な形になるまで割と時間かかる…!

膝の上で手を組むって構図、
イケメン座りって言うらしい(笑)。
名前あるのかw
花丸のぬいぐるみと一緒
花丸のぬいぐるみ可愛いですよね。
指は可動指です。
ちょっとした表情を付けられていいですね。

刀について

打刀・山姥切長義

刀剣男士に欠かせない、彼らの本体となる刀(刀の付喪神だからね!)
「刀剣乱舞のキャラド」にも欠かせないですよねー…ということで。
友人に刀工になっていただき(笑)、鍛刀してもらいました。
長義の鍔はゲームの初期実装キャラじゃないからか山姥切国広と比べても盛り盛りなのですが、透かし彫りで再現。
三日月や花弁も1枚1枚手作業で貼り付けています。
柄巻きは紐ではなく、彼をイメージして革巻です。

刃は熱を加えて叩いて冷やして―――を繰り返していたとの事で本当に鍛えていた模様。刃文は本作長義をモデルに落とし込んでいます。
素体は箱から想像するに40年以上前の物??(らしい)ので……すごく古かったりします。
そりゃ付喪神も顕現するわ。

山姥切長義と山姥切国広
実は伯仲二振りいます。山姥切国広は家族が審神者になっています。
…なので私は国広全く見かけません。どこ行ったんだw

絵でもそうなのですが、前髪の所為(笑)でそんなに構図が浮かばない件。
……キャラがしないポーズは取らせたくないからなぁ…。

とりあえず絵描きなので最後に絵をおまけに載せておきます(笑)

うちの長義さんはつげ櫛ガチ勢
実はあまり戦闘服描いてなかったりする(笑)。

……ドールはもう持たないとかなんとか言いながらぬーどるストッパーはドール化してる。

それは次回(笑)。

ぬースト山姥切長義

↑ヌースト改造記事


~そう言えば。の追記~

初めてキャストドールに触れる方へ。
そして特に鳥飼い(犬猫も、かな)の方たちへ

公式キャラドをお迎えしたいな―みたいな感じで初めてキャストドールに触れる方もいらっしゃるかと思います。そういう方たちへ。

開封直後のキャストドールはけっっっこう!匂いがします(大きいからね!!)。

もしペットと暮らしている方(特に鳥)がいらっしゃいましたら、同じ部屋で開封するのは避けたほうが良いかもしれません。
レジンなのでアレルギー物質であることは間違いないと思うので(キャストアレルギーもありますしね…)、ペットに大丈夫…とは言い切れないと思います。

私はインコがいますが、別の家で開けて、一か月以上立たせた状態のままで匂いを抜きました(箱で寝ている状態だと背中側の匂いが抜けない)。

「そんな事しなくても大丈夫だよ。うちは平気だったよ?」…かもしれません。
だけど何かあってからでは遅い。危険が及ぶ可能性は潰しておいたほうが良いです。
自分の不注意で、好きなキャラのドールの所為でペットが落ちてしまったら自分を許せないですよね?

少しの注意で防げることはたくさんあります。

それでは、楽しいドールライフを!!

(あとキャストレジン関係ないけども、猫ってアロマ禁忌だから猫飼いも注意。精油の種類(例えばラベンダーとかゲラニウムとか)ではなく、精油自体が×)



……あともう一つの追記。
あまり書きたくはなかったのですが…。
ドールクレクレと情報クレクレが結構来て疲れたので(汗)、ドールについての質問は一切受け付けませんし、
ジャンルから離れたら誰かに譲るとかそう言う事もありませんので、よろしくお願いします。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?