見出し画像

【stand.fmの伸ばし方】stand.fmの再生回数やフォロワーの伸ばし方を3つ解説

自己紹介

こんにちは、森です。FABRIC TOKYOというアパレルD2CブランドでCEOを務めており、日々Twitter(@yuichiroM)や音声メディアstand.fmではD2Cブランドの情報やスタートアップの起業や経営について発信しています。よろしければフォローをお願いします!
noteでは主に質問箱でいただいた質問に答えていきます。質問やレター募集していますのでお気軽に投稿してください!

本日も質問に答えていきます。

質問「stand.fmでのフォロワーの伸ばし方とは?」

質問 全文「森さんお仕事お疲れ様です。何もスキルを持っていない人がstand.fmでアナリティクスやフォロワーを伸ばす方法を教えていただきたいです。」

といった質問です。お仕事おつかれさまです!

「アナリティクス」と仰られているのはKPI(重要指標)などのことでしょうか?チャンネルのフォロワー数などにまつわる再生回数や視聴完了数といった話だと思いますのでそれ前提で話しますね。

ざっくりstand.fmのKPI(特にフォロワーを伸ばす方法)は3つに分かれますので、説明していきます。

stand.fmの指標の伸ばし方は大きく3つしか無い

そもそもstand. fmの現在のところ(2020年10月13日現在)は、フォロワーを伸ばす方法は大きく分けて3つしかありません。

(1)stand.fmの「おすすめ」に載る
まず1つ目は、stand.fmアプリのトップページの「おすすめチャンネル」(または「話題のチャンネル」)に掲載されることです。

画像1

初めてstand.fmをダウンロードした人はフォローすべき人を探します。
「おすすめチャンネル」の配信者に掲載されるますと、始めたばかりの人にフォローされやすいですし、もともと使っている人にもトップページを閲覧中に見つけてもらいやすいです。

しかしメインはやはり「新規でダウンロードして初めてstand.fmを使う人」になるでしょう。通常はフォローしている人のものから順番に聞いていくと思いますが、徐々にフォローしている人も増えてきます。stand.fmはTwitterのように何百人もフォローできません。(1配信5分〜10分ほどあるので、何百人もフォローすると聞ききれなくなってしまいます)
Twitter以上にユーザーマインドとして「フォローする人を厳選する」という意識が働きやすいのがstand fmですので、そういった意味では、リスナーはあまり新たにフォローをしない、新たにフォローする場合は既存でフォローしているチャンネルをアンフォローする、というのはstand.fm(stand.fm以外の音声サービス全般も)の特徴だと思います。
ということで、1つ目の方法が成功したとしての効果は、初めてstand.fmを使う人にフォローしてもらう、というのがメインになると思います。

stand.fmの設計思想は「優しいインターネット」

stand.fm創業者の中川綾太郎さんのnoteなどでもありましたが、「優しいインターネットを実現したい」という思想から、stand.fmの設計では再生回数やフォロワー数のランキングはわざとつけていないのだと思います。

一般的にInstagramやTwitterなどのSNSは便利で楽しいツールではあるものの、他方ではフォロワーやいいねの数を競い合い、それによって精神的な負担があったり、必要以上に傷ついてしまう人もいたりします。
「優しいインターネット」を価値観として持つ人が創るstand.fmはフォロワーやいいねの数をそこまで前に出さずに、数での競争を無くしていこうという思想で設計されていますので、このようにランキングなどがないのだと思います。
(おそらくですが)実際に内部の編集部のような人が実際に一つひとつのチャンネルを聴いて、本当に編集部としておすすめできるものを手作業で掲載していると思います。

1つ目の方法を実践する場合、まずはstand fmの中の人たちの目に留まる(というか耳に留まる)必要があります。ユニークで良質な配信をして「おすすめチャンネル」に載るキッカケを掴みましょう。(僕も一度数日間取り上げていただき、その間フォロワーがたくさん増えました。)


(2)ライブ配信をする

2つ目です。ライブ配信を行いましょう。
stand.fmというのは収録とライブ配信という2つの機能があります。ライブ配信はフォローしていなくてもトップページの1番上に出てきます。

画像2

上記のように、1つ目で紹介した「おすすめチャンネル」よりもトップの上部に表示されます。

「LIVE」として出てきますので、stand.fmで何か聴きたいとチャンネルを探している人の目に留まり、認知が取りやすいというのがライブ配信のいいところです。

リスナーが多いであろう時間(平日だと夜や深夜、休日だとお昼や夕方の時間帯などかな?)に定期的にライブ配信をすると、ライブ配信が面白ければそれがきっかけになりフォローしてくれる確率は上がると思います。

もちろん、ライブ配信の「タイトル」と「サムネイル画像」には気を配りましょう。

(3)stand.fmの外部に集客チャネルを持つ

ここまで書いておいてなんですが、そもそもstand.fmの設計思想上、フォロワーが増えやすい構造にはなっていません。

どういうことか?
例えば、同じ配信プラットフォームであるYouTubeと比較するとわかりやすいです。YouTubeは好きな動画を見ていて、次の動画がリコメンドされて飛ぶことができたり、動画を見終わると関連動画の自動再生が始まる仕組みで、いわばYouTubeの場合アルゴリズムが自動で集客をしてくれる設計になっていますが、stand.fmはそういう設計になっていないです。(もしかしたらまだリリースされて間もないサービスだから設計思想というより、間に合っていないだけかも)

つまり、あくまでもその人のチャンネル内で放送が完結するような形になっています。

stand.fmをひたすらやっていても(1)のおすすめチャンネルに載ったり(2)のライブ配信をしたりしない限りは、stand.fm内でのフォロワーは自然に増えづらいです。(オーガニック流入といいます)

オーガニック流入が取りづらいサービス上で自らのフォロワーを増やす方法として定説なのが、外部に集客チャネルを持つというのが非常に大切です。

そのため、当たり前っちゃ当たり前ですが、stand.fmを使う層で強いのは、芸能人の方々です。もともとそのタレントさん自体に認知があり、InstagramやTwitterのフォロワーも多いので、そこで「stand.fm始めました。フォローしてね!」などと投稿すると、すでにフォロワーがたくさんいるためリスナーも増えるという構図になるからです。

一般人で知名度がない我々が、同じような構造に(規模は違えど)するためにはTwitterやInstagramやnoteのフォロワーをたくさん抱えておくというのが有利な戦略になります。この人面白いな、配信面白いなと思ってくれる人を増やし、stand.fmに連れてきてフォロワーになってもらうというように、外部のチャネルをしっかり活用・開発していく必要があります。

例)
・TwitterやInstagramなどのSNSでフォロワーを増やす
・YouTubeやTikTokなどで露出を増やす
・noteやブログ等で拡散される記事を書く
・書籍を出版する、イベントで登壇する
etc...

このように自分を知ってくれている人を増やし、その人たちにチャンネルをフォローしてもらうのがフォロワー成長の定石です。

このように、stand fmは地道に続けていくしかない配信プラットフォームではあります。(あくまでも現状です)
本日はstand.fmでフォロワーを伸ばす方法について3つ方法を解説させていただきました。
参考になれば幸いです。

本noteは普段からD2Cのスタートアップの話や、起業や経営について発信しておりますので、よろしければフォローをしていただければ幸いです。

ちなみにぼくのstand.fmはこちらです。よろしければフォローください!


それではまたお会いしましょう!


______________________
ボイスメディアstand.fmで音声チャンネルやってます!
Twitterも毎日更新してます!
日々更新がんばってるのでフォローいただけると幸いです!

stand.fmはこちら
Twitterはこちら
Instagram強化中

質問箱で質問募集しています!こちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?