見出し画像

ジャズアドリブのススメ Vol.16 ジャズスタンダードを吹いてみよう【All the things you are #2】 Diminish Cordとは

前回に引き続きAll the things you areを題材に、ディミニッシュコード(Diminish)について紹介したいと思います。

ディミニッシュコードとは

画像3

All the things you areの最後から5小節前に出てくるコードでB°7Bdimなどと表記しますが、これらはディミニッシュコード(Diminish cord)といいます。

ディミニッシュ - Score

ここに4つのディミニッシュコードがありますが、これらは全て同じディミニッシュのグループです。

どういうことか見ていきましょう。
まずそれぞれのコードのインターバルに注目してみましょう。全て短3度で音が積まれているのが分かります。
短3度は12音階を4等分するインターバルです。ピアノがある方はCの音から半音階で4つずつ(短3度)上に上がってみましょう。C、E♭、G♭、Aと辿って、次のCで1オクターブ(12音階)を一周するはずです。

この辿った音がそのままディミニッシュのコードトーンになります。(この場合はCディミニッシュ)
また12音階に対して均等な(シンメトリーな)インターバルを持つため、コードトーン同士を入れ替えて音を積んでも全く同じ短3度のインターバルとなり、同じディミニッシュのハーモニーになります。

12音階を4等分ということは12÷4でつまりディミニッシュコードには全部で3種類しかないということになります。

・Cdim = E♭dim = G♭dim = Adim
・D♭dim = Edim = Gdim = B♭dim
・Ddim = Fdim = A♭dim = Bdim

常に12種類覚えなければならない他のコードに比べ随分と楽ですね。
まずはコードトーンをアルペジオで練習して、その際にそのグループも覚えてしまいましょう。

ディミニッシュスケール

次にディミニッシュコードに対して使えるスケールについて見てみましょう。

ディミニッシュ - Sc ale

通常のスケールはスケール間の音のインターバルでは均等ではなく左右非対称なアシメントリーになっています。(メジャースケールだったら全-全-半-全-全-全-半。そもそも7音なので均等には割れない。)

対するディミニッシュスケールはコードトーンが均等なインターバルになっているのと同様に、スケールも全音-半音という並びが繰り返される左右対称のシンメトリーな音の並びになります。

ディミニッシュスケールもコードと同様に3種類しかありません。コードトーンと同様にそれぞれ練習してみましょう。

ドミナント7thとディミニッシュスケール

ディミニッシュスケールはディミニッシュコード以外にも使えるコードがあります。

ディミニッシュ - Sc ale

先ほどのC dim scaleを1音ずらして、Bから始まる半-全という並びに変更しました。
これをBをルートとするドミナント7thだと考えてみると、順にRoot,♭9th,#9th,3rd,#11th,5th,13th,♭7thというようにオルタードテンションを含むドミナント7thのスケールと見なすことができます。(ドミナント7thのルートの半音上のディミニッシュスケールが使える、と覚えると良いでしょう。)

前半部分はオルタードスケールとも同じに見えますが、オルタードとの違いは13thのテンションで、オルタードは♭13thとなるのに対しディミニッシュではナチュラル13thとなります。
ドミナント7thの13thは解決先のⅠ度トニックの3rdの音です。解決先のマイナー3rd=♭13thを含むオルタードはマイナーコードに解決しやすいのに比べ、ディミニッシュはメジャー3rd=13thを含むためマイナーコードには解決しにくいという違いがあります。(どちらもトニックメジャーコードには解決可能。)

ディミニッシュコードよりもドミナント7thコードの方が出てくる頻度は高いので、半-全の並びでもディミニッシュスケールを練習しましょう。
ディミニッシュスケールが自在に使えるとシンメトリーのスケール特有の機械的、構築的なサウンドを表現することができます。シンメトリーな並びを生かしたスケールのパターンをいくつか練習してみると良いでしょう。※添付譜面参照

ディミニッシュコードの二つの機能

ディミニッシュには二つの異なる機能があります。

一つはAll the things you areに出てくるような経過音としてコードとコードを繋ぐ役割のパッシングディミニッシュ。
ルートが半音で動くように配置されることが多く、非常に滑らかにハーモニーが繋がります。

ディミニッシュ - pass

これはコードファンクションとしてはドミナントに分類されるので、ドミナントセブンスに置き換えて演奏されることもよくあります。

上の譜例なら2小節目のD♭dimコードトーンは次のコードD-7のドミナントA7♭9の3rd,5th,7th,♭9thと全く同じです。4小節目も同じ要領でB7♭9に置き換えられます。

All the things you areの場合も前のコードからC−7,Bdim,B♭-7と続くので、C-7,F7♭9,B♭-7と置き換えることができます。しかしこちらの場合はBdimのコードトーンとF7♭9ではDの音が異なるため(前述した解決先の3rd=13thの問題)、大きくサウンドを変更することになります。

このように前後の流れで上行形としてディミニッシュが使われる場合と下行形とでは違いがあることもありますが、そもそもディミニッシュとドミナント7thは違うハーモニーなので原曲を大切にする意味で元のディミニッシュのまま演奏することも重要です。このようなチョイスは過去の偉人たちの演奏から学ぶべきものが沢山あるでしょう。

トニックディミニッシュ

もう一つの機能は先ほどとは正反対に、ハーモニーが落ち着く先で使われるトニックディミニッシュです。

ディミニッシュ - とにc

本来B♭メジャーへと解決するⅡ−Ⅴ−Ⅰですが、B♭dimに解決しています。
これはリハモとしてトニックを変更する形でよく用いられますが、曲の進行にもともと組み込まれている例としてはStella by starlight(最初の小節はE-7♭5だが、もともとはB♭dim)、Upper manhattan medical groupSail away(Tom Harrell)などが挙げられます。

おさらい
・短3度で音を積むとディミニッシュコードができます。
・ディミニッシュは4つのグループで3種類に分けられます。
・ディミニッシュスケールは全音-半音の繰り返し。シンメトリーな8音の並びになっています。
・ドミナント7th上でもディミニッシュスケールが使えます。オルタードに似ているが13thの音に注意しましょう。
・パッシングディミニッシュとトニックディミニッシュ、二つの異なる機能を理解しましょう。

いかがでしょうか?
シンメトリーなスケールにはもう一つホールトーンスケールがありますが、また近いうちに紹介したいと思います。

次回は引き続きAll the things you areを題材に、元のコードを別のコードに置き換えて発想するスーパーインポーズについて紹介したいと思います。

↓添付譜面↓

ここから先は

0字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしればサポートお願いします。普段のアーティスト活動資金とさせて頂き、そこで得た知識経験をまたこちらに還元したいと思います。