見出し画像

ジャズアドリブのススメ Vol.14 ビバップスケール

今回はジャズ特有のスケール、ビバップスケール(Bebop Scale)について紹介したいと思います。

Bebop(Scale)とは? 

まずはビバップ期を代表するピアニストBud Powellの演奏を聞いてみましょう。

どこを切り取っても非常に滑らかで美しいソロラインが描かれていますが、そのラインのところどころでクロマチックスケール(半音階)が聴こえてくるのが分かるでしょうか?

スケールの特定の場所に半音階を挟むことで非常に滑らかなラインが生まれ、長いソロラインを演奏することが可能になります。ビバップ以前のジャズはそれほど長いフレーズを演奏するのは一般的ではありませんでしたが、この独特のスケールによってビバップ以降の演奏スタイルは大きな変革を遂げました。

ビバップスケールの作り方

ここから先は

1,515字 / 5画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしればサポートお願いします。普段のアーティスト活動資金とさせて頂き、そこで得た知識経験をまたこちらに還元したいと思います。