見出し画像

ジャズアドリブのススメ Vol.15 ジャズスタンダードを吹いてみよう【All the things you are #1】

今回はジャズスタンダードナンバーからAll the things you areを題材に色々なアプローチについて紹介したいと思います。

曲中での転調が多くやや難易度が高い曲ですが、シンプルながらも実に美しいメロディは数多くのミュージシャンに愛されており、スタンダードナンバーの中でもとてもよく演奏される曲の一つです。

トライトーンサブスティテューション

元の曲のコード進行を別のハーモニーに置き換えることをリハーモナイゼーション(略してリハモ)と言いますが、ソロのアプローチ上でよく行われるリハモの一つとしてトライトーンサブスティテューションが挙げられます。

トライトーンとはドミナントセブンスにおける3rdと7thのインターバル(音と音の距離)のことで、これは他の主要なコードであるメジャーコード、マイナコードには現れない特徴的な響きをもつインターバルです。

ここから先は

2,311字 / 4画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしればサポートお願いします。普段のアーティスト活動資金とさせて頂き、そこで得た知識経験をまたこちらに還元したいと思います。