見出し画像

【英語】動詞が前に来るのは疑問文だけじゃない

こんにちは、モリモトです。

留学に備え、『一億人の英文法』を使って英語を再勉強しています。

このnoteでは、今日学んだことを僕なりにまとめています。


英語の配置が崩れる時は、何か大きな意図がある

前回、「英語は配置の言語である」ことを学びました。

今回は、そのルールが崩れた時、英語に何が起こるのかを見ていきます。


わかりやすいのは疑問文です。

例えば、

You are student.=あなたは学生です。

の配置を少し変えると

Are you student?=あなたは学生ですか?

と、疑問形になります。


学校では「疑問文では動詞を頭に持ってくる」などと習いましたが、実は、動詞が頭に来るのは疑問文に限りません。


次の文の意味を考えてみてください。

Am I surprised.


教科書的に考えると

「私は驚きましたか?」

ですが、自分で自分の感情を聞くのはおかしいですよね。


この文は

「めっちゃびっくりした!!」

といった意味になります。


これは

「I'm really surprised.」

よりも、はるかに大きく感情が動いたことを表現します。


疑問形で単語の配置が変わるのは、

「そういうルールだから」ではなく、

「知りたい!」という感情がそうさせるのだと考えます。


他に分かりやすい(教科書でも習う)もので言うと、感嘆文があります。

What a nice camera you have! =なんて素敵なカメラを持っているんだ!


日本語でも「倒置法」なんてものがありますが、英語でも単語の配置が変わるときは「あえて」変えていると捉えられます

つまり、それだけ新たな意味が生じるということです。



今回は以上です。

もしこの雰囲気が肌に合うようであれば、ぜひこの本を手にとってみてください(Kindleもあります)!


YouTubeも見てね!→https://www.youtube.com/channel/UCD_0fNuUy4OHLXw815ka3_w