見出し画像

聴く読書Audibleを継続することにしました

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

登録していたAudibleの2ヶ月間無料お試しが終わりました。

以前の記事はこちら↓

ビジネス書を2冊、ポッドキャストを1つ聴きました。
試した結論としては、凄く良いと思います。

何かの作業中にも問題なく聴けるので、これは続ける価値があるかなと思い、解約せずにそのまま続けてみることにしました。

Audibleについて

さて、Audibleについては前回の記事でも書きましたが、以下におさらいしておきます。

Audibleuとは(おさらい)
✅ ナレーターが本1冊全部を読んでくれる
✅ PCやスマホアプリで視聴可能
✅ 現在の冊数は40万冊
✅ 月額1500円で本1冊を購入できる(コイン制)
✅ 聴き放題のポッドキャストあり
✅ 毎月、無料ボーナスタイトルもあり
✅ 速度設定も可能(0.5~3.5倍速まで)

とりあえずビジネス書を試した

小説も聞いてみたかったのですが、本でも読んでみたいビジネス書が多々あり、やはりそちらに目が行きました^^;

「聴きたい本があまりないのでは?」

いう不安も当初はありましたが、今のところそれは問題ありません。話題の本も数多くある印象です。

月額1500円という価格は安い!?

月額1500円というのは、最初は高い気がしました。

でも、どの本であっても1冊は月額1500円で読めると考えると、価格は安いのかもしれません(もちろん、これは人それぞれの考え方によると思います)

実感としては、だいたい月1冊くらい聴くのがちょうど良いかなと思いました。私の生活スタイルにも合っているようです。

Kindleとも組み合わせ

ちなみにですが、Kindle Unlimitedも契約しています。

Audibleで聴ける本が、読み放題にあるとありがたく感じます。聴き流していて、良いなと思った箇所は本でも読みたくなったりします。

このような感じで読書のスタイルも変わってきました。いずれにしても、以前よりは読書量は増えてきたかなと思っています。

まとめ

Audibleを続けることにした話でした。

使いながら、気持ちの変化はあるかもしれませんが、気ままに続けていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,059件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?