見出し画像

n032.好き嫌いするアシカ

毎月第2土曜日は、ねんど講座の日。
子ども達と一緒にねんどで作品を作っています。

アシカを作ろう!

今日の題材はこちら。

アシカです。

zoomを使ったオンライン講座です。
ねんどで作る作品の題材は、動画にしています。

以前は画像を見ながら作っていました。
しかし、作品が平面的になりがちだったので
最近は動画を見ながら作っています。

僕が作ったのはこちら。

アシカをよく見て気づいたこと。

改めて見てみると、気づくことがあります。

前足はベターってなってるんではなくて
立ち上がっています。
また、手首が細くて手のひら(ひれ)が大きいです。

小さい耳があります。
「アシカには耳がない」と勝手に先入観を持っていたので
はじめは耳ナシで作っていたのですが、
後半に耳があることに気づき、作り直しました。

顔が犬みたいですね。

アシカは、イヌの仲間?

調べると、大きな括りでいうと、アシカは犬の仲間みたいですね。

イヌ亜目の中に
イヌ下目とクマ下目があり

クマ下目の中に
クマ上科、イタチ上科、鰭脚類とあり

その鰭脚類の中に
アシカ科、アザラシ科、セイウチ科とあります。

はるか昔に、イヌの祖先が海に適応して
その子孫がアシカなのでしょうか。

とか、そんなことを子ども達と話しながら、
分からないことは調べたりしながら講座は進んでいきます。

講座の前半はお手本の動画を見ながら作り
後半はそれを元に自由に作品を作っていきます。

アシカはペンギンを食べる?

「アシカは何を食べるのかな?」と疑問に思ったので
調べてみました。

アシカは、イワシやサバなどの魚を食べています。
とありました。
また、魚のほかにも、クラゲやイカも食べるようです。

うん、思った通りだなと思ったら、こんな記事を見つけました。

アシカはペンギンを食べるのか?
興味深いです。

ハンク・シュレイダーさんが言うには

『アシカはペンギンの味が好きじゃないので食べません。
とてもおなかが減って死んでしまいそうな時は、食べますが、
やはり、あまり好きじゃないので、よく噛まずに飲み込みます。』

味が好きじゃないから!
アシカにも好き嫌いがあるのですね。
しかも、餓死しそうな時でも、味がきらいなので飲み込むって。

人間も、嫌いな食べ物を食べなきゃいけない時、
鼻つまんで食べたり、噛まないで飲み込んだりしますが
アシカも同じなんですね。

好き嫌いするアシカ

その話を聞いて作ったのがこちら。

アシカは
クラゲ、イカ、サバのお皿の方を食べますが
ペンギンのお皿には見向きもしません。


「イカの耳はうまい!」


「食べないの?おいしいよ。」


2022年11月12日作成
好き嫌いするアシカ

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?