こんな家族です。

こんにちは。
前回は義母について書きましたが、

そういえば私の家のことについて
詳しく書いていなかったことに気づいたので、
こちらの記事で書いていこうと思います。

私の家は現在、
父が民間のサラリーマンを早期退職ののち、自営業。
母は専業主婦、
弟は民間のサラリーマンで、結婚して家を出ています。

これだけ書けばごく普通の家庭ですが、
もう少し掘り下げていくと
ややこしくなっていくので
しばらくの間お付き合いいただけたらと思います。

私の父の実家はもともと農家で
地元ではそこそこ有名な地主です。

地元の不動産屋さんに行くと
旧姓を言ったとたん態度が一変し、
悪いようにされたことがありません。
(そこはありがたいですが)

高校の時に、地元のファミレスのホールで
バイトをしていた時に
ネームプレートを付けていましたが、
お客さんに見られて
『あなた、○○あたりに住んでるでしょ?』
と何回も聞かれたことがありますが、

それくらい、
どこに住んでいるかバレるくらいには
地元では有名な苗字です。

(今思えば、個人情報をずけずけ聞いてくるのはどうなんだ……と言ったところですが、悪気はなかったと思うので当時そこはスルーしていました。)

今でこそ農家は事実上の廃業、
畑だった場所を駐車場にして
すでに昔から所有している
アパートと貸家、駐車場のオーナーをしています。

今は財産分与でアパートをもらい、
父はそのアパートのオーナーをしています。

ここからは父の実家を本家、
私の実家を分家と呼んでいきます。
(父は二人兄弟の次男です)

私の実家と実家が立つ土地は
もともと本家から与えられた土地です。

なので私の家は
ローンというものがありません。

お恥ずかしい話ですが、
私は高校の時くらいまで
ローンって何かを知りませんでした。
(大顰蹙をかっていたら申し訳ないです。)

ここで、閲覧してくださっている方々の中で
『ローンがないのってラッキーじゃん?何が不満なの?』と
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

これがそうでもありません。

なぜかは、次の記事にて。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?