見出し画像

朝の挨拶200822 読むRadio

Good morning, everyone. 皆様おはようございます。
8月22日土曜日。昨日18:40、トワイライト。燃えるような赤。
本日は、チンチン電車の日。

チンチン電車の日(8月22日 記念日)
1903年(明治36年)のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890年(明治23年)5月4日に上野公園で開催されていた第3回 内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般道路を走る路面電車は1895年(明治28年)2月1日に開業した塩小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道であった。

新橋~品川間、歴史の時間に学んだ記憶があります。

朝のルーティンの時間

本日も、凍頂烏龍。
天気は晴れ。5時の気温は20℃。湿度・室内65。
吹きこむ風が涼しい。

性差別をなくす。日本も変わりますね。

アメリカ、バイデン氏が民主党の大統領候補に決まりました。

TOEIC、10月4日に実施。試験再開もあって、混雑してますね。

めんつゆアレンジ。精進つゆでやりますが、トマトと相性よし。

中島みゆきvol.2

昨日に引き続き、中島みゆき。
今日は、提供した楽曲(1990年以降)を紹介します。

工藤静香「慟哭」

作詞:中島みゆき、作曲・編曲:後藤次利、コーラスアレンジ:高尾直樹
1993年、工藤静香の18thシングルで、最大の売上を記録した曲。
ドラマ『あの日に帰りたい』主題歌。
『第44回NHK紅白歌合戦』出場(6回目)。

中島みゆきは、アルバム『時代-Time goes around-』で「慟哭」をセルフカバーしている。著書『愛が好きです II(歌詞&エッセイ集)』の書き下ろしエッセイ「うるわしの工藤静香さま」に、「FU-JI-TSU」、「MUGO・ん…色っぽい」、「慟哭」の詞を提供した際のエピソードが書かれている。

工藤静香には、「慟哭」の他、「FU-JI-TSU」「MUGO・ん…色っぽい」(1988)、「黄砂に吹かれて」(1989)、「私について」(1990)の楽曲を提供している。

カラオケに行くと、誰かが必ず歌います。

「激情」

作詞・作曲: 中島みゆき、編曲: 瀬尾一三
1996年、工藤静香28thシングル。
ドラマ『ゆずれない夜』主題歌。
脚本を読んだ工藤が、「これは中島みゆきさんに曲を作っていただきたい」と思い、直々に手紙を書いて依頼。
中島みゆきが、詞だけではなく、曲も提供するようになった。

中島みゆきは、40人以上の歌手に100を超える曲や詞を提供しているが、工藤静香への提供曲・詞は23本と最も多い(次いで研ナオコ-15本、柏原芳恵-4本)。
中島みゆきを担当していた渡辺有三ディレクターが、ソロデビューした工藤を兼任することになり、「中島みゆきと松任谷由実と竹内まりやなら誰が一番好き?」と聞いたところ、「中島みゆき」と工藤が答えて生まれた縁のよう。「中島みゆきさんほど憧れる人はいない」と語っている。

オリコンシングルチャートに登場して、惹きこまれた曲。

TOKIO「宙船(そらふね)」

作詞・作曲:中島みゆき、編曲:船山基紀
2006年、TOKIOの35thシングル。
ドラマ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』主題歌(主演:長瀬智也)。
2007年、第79回選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲に選ばれた。
中島みゆきのアルバム『ララバイSINGER』にセルフカバー曲として収録。
堀井英明、工藤静香がカバーしている。

中島みゆきが自身のオリジナルアルバム『ララバイSINGER』の主柱にする曲としてレコーディングしようとしていたところ、ジャニーズ事務所より「TOKIO(長瀬)に合う曲は無いか」という提供の依頼があり、「(TOKIOに委ねることによって)派手な柱になって帰って来るのも悪くないと思った」と自身のツアーのMCで語っている。

オリコンシングルチャートで初登場1位を獲得。
「Mr.Traveling Man」と合わせ、同じ年にシングル2作がオリコンチャート初登場1位になった。TOKIOにとって初の快挙。

TOKIOといったらこの曲が浮かぶかな。

ももいろクローバーZ「泣いてもいいんだよ」

作詞・作曲:中島みゆき / 編曲:瀬尾一三
2014年、ももいろクローバーZの11thシングル。
映画『悪夢ちゃん The 夢ovie』主題歌。
福岡ソフトバンクホークス・柳田悠岐の登場曲や大宮アルディージャの応援に採用された。
中島みゆきは、シングル「麦の唄」のカップリング、ベストアルバム『前途』にセルフカバーを収録。

リーダーの百田夏菜子は「普段、誰だって嫌なことやつらいことがあるけど、そういうときに我慢して気持ちがモヤモヤしちゃうぐらいだったら、涙を流してスッキリさせて前に向かってもいいんじゃないかっていう曲」だと語っており、高城れには「メッセージ性が強いし、今、現代に伝えるべき歌」としている。

ももクロ5年目にして、オリコン週間シングルランキングで初の1位を獲得。

フォークシンガーと共演することが多いので、聴く機会もけっこうあると思います。

本日はここまで

中島みゆきの提供曲、いかがでしたでしょうか。
どの曲もサビのあたりを聴くと、中島みゆきらしさを感じられます。
自身でカバーしている曲も多いので、聴き比べてみると音楽表現の違いを伺い知れて面白いかも。是非聴いてみてくださいね。

本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!

今日も元気に過ごしましょう。
笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”

それでは良い一日を。 Have a fine day.

200822 YUHUA O.

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!