4月4日のスズメサン。笹藪の中で過ごすことが増えた。

画像1 6:22.朝一の写真。スズメの声がする~どこ~?どこで鳴いている~?と探して唯一見つけた桜の枝の高い位置にいる4羽。この後7時から10時まで寝た。寝不足・貫徹は身体によくないので、何としてでも休む。
画像2 10:17.シャクナゲの木に群がるスズメサン達。ここではもともと群れて暮らしていますが、寒いとより身を寄せ合いたくなるようです。
画像3 枝から枝へ飛び移る。簡単そうに見えるけど、実はすごい技術が隠されているのでは?
画像4 動き回る子、そうでない子。繁殖期は真っ二つに分かれます。この子はのんびりしているので、女の子かな?男の子を観察しているのかなぁなどと考えます。
画像5 ハードボイルドになれるオンコの木。同じ方向を向くことで目的意識が合致したようにも見えます。
画像6 笹の葉はステージか?センターの子が映える三鳥組。歌うのは新曲スズメの春!
画像7 隠れている子を見つけるのがワクワクする。フランス・パリのインベーダーのように。
画像8 笹の葉を隠れ蓑にするスズメサン。今日もトンビやカラスがいっぱい来て、何度も藪の中に隠れたね。
画像9 木々と一体化、保護色化するスズメサンペア。
画像10 シャクナゲが一番落ち着く場。冬場はここにい~~~っぱいとまってごはん待ちしてました。今は数少なですが、ひと月もすれば巣立ったばかりの子がやってきて、またにぎわいが戻ってきます。初夏、葉や花が生い茂ったら彼らの楽園になる。

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!