3月27日のスズメサン。早春を謳歌する。

画像1 気温14℃。ポカポカ陽気に包まれた我が家の畑は雪解けが見る見るうちに進む。ひなたぼっこが気持ちよさそう。
画像2 雪融けで、とまれる枝が増えました。
画像3 ヒヨドリのいない時はスズメものんびり梅にのぼる。何せ陽当たりがいいもので。
画像4 悦楽の表情。暖かい日は毛づくろいが終われば日差しを楽しむのです。
画像5 先端には何がある?ちょこちょことまっているところを見ます。覗くような表情がいつも気になる。
画像6 藪から出てきためんこい子。中では「ピィピィピィピィ」たくさんの声が聞こえますが姿は見えず。いったい何羽いるのかね?
画像7 桜の枝にて日なたぼっこ。晴れた日は毛づくろいがお盛んになり、気がつくとみんな同じポーズなんてこともしばしば。
画像8 毛づくろいも夢中になると手羽元?手羽先?裏もしっかり。身だしなみを整えるのはスズメの美学かもしれない。
画像9 笹薮の陰に隠れていた。気持ちはもはや『ウ○ーリーを探せ』。昔流行りましたね。
画像10 オンコの木の枝葉。相棒が飛んでいきました。張り込み失敗か!?笑

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!