社会人が積みゲーを消化するにはどうすれば良いか考えてみた(インディーゲーム編)
忙しい社会人が、ゲームを少しでもプレイするにはどうすれば良いかを考えてみました。少しでも、ゲーム生活の参考になれば幸いです。
はじめに
例えば、エンディングをクリアするまでに20時間かかるゲームがあるとします。
昔だったら余裕でした。
例えば、小学生の時なんかは、プレイ時間が20時間くらいのゲームだったら、楽しみながらプレイしているうちに、いつの間にかクリアしていました。
※実際には小学生の時だったら、40時間でも100時間でも余裕でクリアしていたと思います
しかし、社会人になってからは違います。
仕事、日常生活、掃除、勉強、疲労、通院、仕事、事務手続、人間関係、ゲーム以外の趣味、...etc
あげたらキリがないくらいのことに時間をとられてしまい、中々ゲームをする時間がとれません。時間があったとしても、心身の疲労で中々ゲームを起動できない、なんて事もあります。
そんな中でも、何とかしてゲームをする時間をとりたい、少しでもいいからゲームをクリアしたい(そして積みゲーを消化したい)。
という気持ちは、ゲームが好きな人であれば、誰しもが感じる事です。
その上で、どうすればゲームをする時間や体力を作ってゲームをクリアするところまでプレイ出来るか(=積みゲーを一本でも消化できるか)を考えてみました。
この記事は、新しいやり方を思いついたり、他の人から参考になる考え方を得たりした際に、その都度更新していく予定です。
前提
今回は、初回という事で、インディーゲームなどの、クリアに15時間ほどかかるゲームの場合について考えてみます。
条件
・クリアに15時間ほどかかる
・1~2か月を目安にクリアしたいと考える
①まとまった時間を作ってプレイする
これが一番分かりやすいかもしれません。
三連休や土日など、まとめてプレイできる時間を用意して、その間に一気に進めてしまうやり方です。
一日のうち、5時間でもプレイすることが出来れば、トータルで三日で終わります。
三連休であれば、その連休中に終わりますし、土日であれば、2週目の土日のうちには終わります。
ただし、社会人の場合、土日や三連休をほぼ丸ごと開けておくというのは難しいです。
家事だったり、何かしらの予定だったり、イベント事や人と出かける予定だったりなど、なんだかんだで毎週やることが発生するんですよね…
しかも、週末は仕事の後の影響で、あまりゲームが出来るような精神状態にならないかもしれません。
なので、このパターンを実施するためには
ゲームをすると決めた連休や土日には予定を入れない。
もしくは、予定が入っていない休日を選んで、まとめてゲームをする日にする。
平日は、仕事などで余計なストレスをため込まない
ストレスを緩和したり、精神状態を切り替える方法を持っておく
など、ある程度は事前の準備があると良いです。
(ストレスをため込まない、気持ちを切り替えたりストレスを緩和する方法を持っておく、というのはゲームに関わらず大切ですね)
その他にも、心構えとして、
適度な休憩をとる
SNSなど、気持ちがそれたり集中力が切れたりするものに触れない
などに気を付けると、長時間のゲームプレイが続けられるはずです。
②毎日決まった時間を決めて少しずつ進める
1)毎日、30分を目安に進める
毎日、30分プレイする、と決めてゲームを進めます。
その上で一か月(30日間)プレイすると、
30分×30=900分(15時間)
となります。
一日30分進めると、プレイ時間が15時間程度のゲームであれば、一か月でクリアできます。
2)できなかった日がある分は、週末にまとめてプレイする
一日○○分、と決めていても、実際はゲームができない日もあると思います。
その場合は、週末の土日に計上してまとめてプレイします。
例えば、平日にゲームができなかった日が三日間あったとしたら、
30分×3=90分
なので、土日は90分多めにプレイします。
3)心構え
この方法ですが、一か月以上掛かっても良い、と考えましょう。
目安として、30分×30(日)の話をしましたが、平日も土日もゲームができない、一週間くらい忙しくてプレイできない、という時期は存在します。
なので、一か月以上かかりそうなのであれば、それはそれで仕方がないと考えます。
③その他、心構え
前述の方法を実施する際の心構えを記載します。
■疲れた時は無理にやらない
仕事や人間関係など、肉体的にも精神的にも疲れる日はあると思います。
そんな時は無理にゲームをせず、体を休めることに専念しましょう。
■他の優先事項がある場合はそちらを優先する
「怪我や病気で通院する必要がある」、「家族が倒れた」、「友人に会う用事がある」、「市役所の手続きがある」など、私生活で優先すべき事があるのであれば、そちらを優先しましょう。私生活や仕事があってのゲームです。
■日常生活や仕事がおろそかにならないようにする
日常生活や仕事をおろそかにしない事は、ゲームを不安や懸念のない状態で楽しくプレイする事に繋がります。
■健康は大事、睡眠時間は削らない、体調はしっかり整える
前述の内容とも被りますが、体調管理はしっかりしましょう。夜更かししすぎて次の日に影響が出たり、体を壊したりするのは良くありません。また、運動不足で心身ともに不調になったりするのも良くありません。
食事、睡眠など、体調管理はしっかりと行い、私生活や仕事に影響が出ないようにしましょう。私生活や仕事があってのゲームです。
■期間が空いてしまってやらなくなった時
忙しくてやる暇がなく、期間が空いてしまう場合もあります。その場合、熱が冷めているかもしれません。
そんな場合、以下のいずれかの選択になると思いますが、そこは無理のないものを選びましょう
…再度、熱が出るまで待つ
一度飽きてしまっても、また再燃するかもしれません。その時まで待ってみるのも一つの手段です。
…頑張って続けてみる
飽きてしまったゲームでも、少し頑張って続けていると面白くなってくる場合もあります。また、そうでなくても、一つのゲームをクリアしたというのは、一つの達成感になります。そこを目指して少し頑張ってみるのも手です。
…いっそのこと、積む
買った全てのゲームが出来るわけではありません。無理してクリアする必要がないと感じるのであれば、途中でやめるのも一つの手です。「クリアは出来ていないが、どんなゲームなのかの雰囲気は少しわかった」と捉えて次に移りましょう。
■飽きそうでも頑張って続けてみる
前述にもありますが、飽きそうでも少し頑張って続けていると、面白くなってくる場合もあります。場合にもよりますが、やってみる価値がある(話題になっている、面白そう、など)、まだ熱が冷めきっていない、など、まだ続けてみたい気持ちがあるのであれば、少し頑張って続けてみるのも一つの手です。
■時には、積むことも考える
こちらも前述していますが、無理してクリアする必要がないと感じるゲームであれば、いっその事、途中でやめるのも一つの手です。「クリアは出来ていないが、どんなゲームなのかの雰囲気は少しわかった」と捉えて次に移りましょう。
■時には、他の趣味の優先度を下げる
ゲーム以外にも面白いエンタメはあります。アニメ、漫画、映画、アウトドア、旅行、配信者の配信視聴、動画視聴、…など、いずれも楽しいものです。それらも趣味の一つ、という人は多いと思います。
しかし、ある程度ゲームを進めたい、クリアしたい、積みゲーを消化したい、ゲームを優先したい、と考えるのであれば、他の事柄の優先度を下げて、その分ゲームをする時間に回す事も考える事が必要です。
(私自身も、人気アニメの視聴やゲーム配信の視聴などに時間を使って、ゲームをする時間が無くなっている事も多いです)
■後回しにしない(先にやる)
ゲームに限った話ではないですが、物事は後回しにすればするほど、大抵の場合に、やらない可能性や出来なくなる可能性が高まります。
例えば、先にやってたことが長引いてしまった…、突然用事が入ってしまった…、疲れてきてしまった…、夜遅くなってしまった…、気が変わってしまった…、推しが急に配信を始めた…などです。
物事を後回しにすると、実際に着手するまでの間に様々な要因に阻まれてしまい、後回しにした物事が出来なくなってしまいます。
ゲームの場合も例外ではなく、一日の間の場合でも、中長期の間の場合でも、後回しにしてしまうとその分、やらなくなってしまう可能性が高まります。
また、後回しにした分、ゲームに割ける時間も減ってしまいます。
なので、家から帰ってきたらすぐにゲームを起動する、とか、先に30分だけでもプレイする、とか、ゲームを続けるならそのくらいの意識でやるのが丁度いいと思います。
■プレイするゲームの優先順位をつける
やりたいゲームや面白そうなゲーム、買ったけどやってないゲームというのは時間が経てばたつほど増えていきます。
なので、優先順位をつけて、本当に自分がやりたいゲーム(やるべきゲーム)を先にやるようにしないと、後からどんどんやりたいゲームが出てきてしまい、やらなかったゲームは結局そのままやらないままになりがちです。
優先順位の付け方としては色々あると思いますが、
例えば
・自分の感性でやりたいと思うもの
・話題になっているからやっておきたいもの
・好きなシリーズのゲームなのでやっておきたいもの
・名作なのでやっておきたいもの
などが挙げられます。
優先順位をつけて、なるべくやりたいものを優先してやるようにしたいですね。
まとめ
以上、社会人が積みゲーを消化するにはどうすれば良いか、についてでした。
まとめると、
①まとまった時間を作ってプレイする
もしくは、
②毎日決まった時間を決めて少しずつ進める
①と②を併用するのも良いかもしれません。
そして、③心構えとして、
疲れた時は無理にやらない
他の優先事項がある場合はそちらを優先する
日常生活や仕事がおろそかにならないようにする
健康は大事、睡眠時間は削らない、体調はしっかり整える
期間が空いてしまってやらなくなっても大丈夫
飽きそうでも頑張って続けてみる
時には、積むことも考える
時には、他の趣味の優先度を下げる
後回しにしない(先にやる)
プレイするゲームの優先順位をつける
が挙げられます。
健康管理、体調、仕事や日常生活を疎かにせず、自身なりに工夫してゲームが続けられると良いと思います。
余談ですが、スマブラのゲームデザイナーの桜井政博さんは、忙しいはずなのに、大作ゲームやらインディーゲームやら、数々のゲームをプレイしているんですよね。
桜井さんのコラムや、本人が出演している動画からも、昔から数々のゲームをプレイしているのが伺えます。
最近でも、発売したばかりのゲームをクリアした旨のツイートをしていました。
ゲームフリークとは彼の事だな、と思います。
どうやってその時間を作っているのか気になります。
エアロバイクを漕ぎながらゲームをしている、というのは聞いていますが。
時間の使い方やメンタルマネジメントが上手いのかな、とは思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?