習慣化する方法

新しいことを習慣化することは難しいですよね〜
運動したい、読書をしたいと思っていてもほとんどの人が継続することができないと思います。
なぜ新しいことを習慣化することが難しいのでしょうか?また、どうしたら習慣化することができるのでしょうか?
今回はこのようなことを書いていきます。

・なぜ新しいことを習慣化することができないのか

新しいことを習慣化するということは、日常的ではないことを始めて習慣するということです。

これができないのは生物としての特徴なので仕方がないことなのです。

新しいこと、非日常的なことをどんどんやっても安全なのは最近の日本での話です。

それ以外の時代、日本などの安全な場所以外では非日常的なことを行うことはとても危険です。

例えば、狩猟採集の時代に、1人で行ったことのないところに行くのは危険ですよね。また、今南米に生まれて住んでいる人は、マフィアが近くにいて、いつもの生活圏から出ると危険な人もいるでしょう。

つまり、日常的な生活を続けることが最も安全だということです。

非日常的なこと、新しいことを好む人が生きていける環境ではないです。

だから、ヒトという生物は、自分の意思では普段の生活を大きく変えることはできないのです。

だから、新しいことを習慣化することは難しいのです。

・習慣化する方法

では、どうしたら新しいことを習慣にすることができるのでしょうか?

結論、全く負担にならない程度から始めることが大切です。
いくら疲れててもできるくらいの目標で始めないと習慣化することができません。

例えば、運動の習慣をつけたいなら、腕立て伏せ1回するなどの目標がいいです。スクワット1回とかでもいいです。

そして、その小さな目標を毎日継続していくと、もう少しくらいならできるかもと思うようになります。そのとき、もう少しやりたかったらやってください。

このように続けていくことで習慣にすることができます。

目標を大きくすると、日常的な生活からかけ離れ挫折する原因になるため、しばらくの間は目標を高くしない方がいいです。

他の方法だと、同じ目標を持った友人、仲間と行うことは効果があるでしょう。

1人で計画を立てて行うより、一緒に行う人を見つけてやることで達成率が大きく上がることは、研究でわかっています。

・最後に

最初に書いたようにヒトは習慣化されたこと日常的なことを行うことが得意です。

だから、習慣としていることによって人生は大きく変わります。

読書を習慣としている人とそうではない人、運動を習慣としている人とそうではない人の人生は違います。

僕は、やりたくないけどやったら効果があることを習慣化できたら最強だと思うので頑張ってみます…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?