見出し画像

人との関わり方

最近、人とお別れをすることが多くて、毎週のように悲しさと寂しさを感じている。
近くに引っ越した人もいれば、実家に帰った人、遠くに旅立つ人もいる。

そうした中で、学んだことがある。
それは「どんな人でも分け隔てなく接する、関わりをもつ」ということ。

今までの自分は、見た目の第一印象だけで話す人と話さない人を区別していた。
勝手に自分と合いそうな人と合わなそうな人を決めつけ、話しやすそうな人や興味のある人にしか話しかけなかった。
そもそも、自分とは合わなそうと思った人には興味が湧かないから、話そうと思わなかったのかもしれない。
そういう人との接し方を今までしてきた。

だけど、ある人に出会ってから、今までの考え方や人との接し方をしてきたことに、どんだけチャンスを逃し無駄な時間を過ごしてきたのかと、とても後悔した。

その人とは前から会ったことはあったけど、全くと言っていいほど関りがなかったし、話そうとも思わなかった。
それがつい最近になって、あるきっかけでよく話したり遊んだりするようになった。
次第に好意を寄せる存在になっていった。

だけど、それに気づいた頃には旅立つことが決まっていて、会える日数は限られていた。
引っ越しの理由上、キャンセルができるわけもなく、打ち明けることもできない。
俺はその気持ちを押し殺し、普段の自分を装って接していた。

最初に出会った時から話しかけて仲良くなっていれば、もっと一緒に遊んだり、食べたり飲んだり、たくさん話したりすることができたかもしれない。とても後悔した。

自分の考え方として、過去は振り返らず、未来の自分を見るようにしている。
普段は、過ぎたことは気にしない、というスタンスだ。
だけど、今回は予想外過ぎて、規模が大きすぎて、過去を振り返らずにはいられなかった。

数日、悶々とした時間を過ごした。
そうした時間を過ごす中で学んだことがある。

それが「どんな人でも分け隔てなく接する、関わりをもつ」ということ。

どんな出会いがあるか分からないし、何かのきっかけになるかもしれない。
いろんなチャンスが転がっているかもしれないし、人生の中で重要なタイミングになるかもしれない。

25歳にして今気づいた。
今まで本当に無駄な時間を過ごしてきたな。
だけど、今気付けて良かったのかもしれない。
今気付かなかったら、もっと無駄な時間を過ごすことになっていた。

そのことに気付かせてくれて、本当にありがとう。
そのことに気付いてもらうために、出会わせてくれた存在だったのかもしれない。
だから、このタイミングだったのかな。

自分は、人との出会いや関わりがあるから人生が豊かになると思う。
良いこともあれば悪いこともある。
それが楽しくて面白い。
毎日ワクワクしながら、今日は何があるかな、と想像するだけで生きている感覚がする。

なかなかすぐには、性格や行動は変えられないかもしれないけど、少しずつしまって学んだことを実践しこうと思う。

P.S.
このことは自分の心の中だけにしまっておくことかもしれない。
だけど、壁を作らずオープンな自分でありたいと思って投稿してみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?