見出し画像

僕の2021年ゲームアワード

はじめましてこんにちはなすのと申します。

今回は2021年に自分がプレイしたゲームの中で特に印象に残ったものを紹介しようと思います

それでは早速行ってみよう!

①セレステ

デス数…

 カジュアル登山ゲーム。ポゴにハマった流れで遊んだ。壺などと違いちゃんとストーリーがありその内容というかテーマがかなり好みだった。初めはサクサクと進める割には作業感が薄くこの時点で良ゲーの印象だったが、後半になるにつれて難易度が跳ね上がって行き、クリアした時の達成感はかなりのものだった。ゲームの雰囲気とBGMがすごく好みだった。裏ステージ完全制覇はしていないが、またセレステやりたいなとなった時にでも挑戦してみようと思う。ゲームとしての完成度は非常に高い。

②モンハンストーリーズ2

かわいい

 ちゃんとRPGするモンハン。キャラクター、ストーリー、難易度のバランスのどれも高水準で制作側の気合と愛を感じた作品。モンスターの巣で卵ガチャして強いモンスターをゲットしたり、キングモンスターに挑んでみたりとワクワク感が半端なかった。ライズも面白かったが、個人的にはこちらの方が面白かったかな。裏ボス倒して満足したので追加アップデートはやってない。今日の夜はこれやるぞ早く帰るぞみたいな思考になったのはすごく久しぶりでそのぐらい面白かったし何よりワクワクした。

③スマブラSP

 ギリVIPぐらいは前もやっていたが、今年のいつかはわからないがスイッチが入り細かいテクニックやキャラ対策を意識して戦えるようになるぐらいまでやった。俗にいうVIP魔境ぐらいまでは行けた。1試合が短く空いた時間にサクッと遊べるのもよい。21年後半には配信界隈に謎のスマブラブームが来ていろんな配信をさらに見るようになったりとゲーム外でも影響があった。またスマブラという格ゲーやりこんだのがキッカケで本家の2D格ゲーやりたいとなってギルティギアの新作買った。

④ギルティギアストライブ(以下GGST)

 上述のスマブラやりこむの楽しい→2D格ゲー気になってた&新作発売ならやってみようということでやってみた。対戦要素ではないのだがGG作品はキャラとグラがすんごいなと実際に触って再実感。最初はかわいいという理由でジャックオーでスタートしたが操作と立ち回りがムズすぎて即断念。次にスマではパワーキャラが好きだったのでポチョムキンを選択。超初心者なのでコマ投げも安定せずとにかく小突くみたいなことしかできなくて飽きる。初心者だしカイ使ってみるか…で触ってみたところここで格ゲーの楽しさにようやく触れることができた。コンボがちょ~~~簡単で強い。コンボを覚えてしまえばあとはなんか突っ込んで入れ込みまくればそれっぽく見えてすごく楽しかった。制作のアークが初心者増やしたい的な思いはこれか!?と思ったレベルで気持ち良い。CPUの普通レベルボコって満足しているレベルの実力なので競技シーンの話では全くないです。スト5の時は爽快感が薄く(コンボがGGSTよりムズイなど、、、)割とすぐ投げてしまったがGGSTはそこのあたりほっこりできた。しかしその後はスマにお熱になってしまったがまた触りたいとは思っている。

⑤ポゴ

ポゴの輪

 今年はマップ2以降を遊んだ。ポゴマス達成後はTAにも手を出しはじめ、実質終わりのないコンテンツになってしまった。このゲームのおかげでトモダチがいっぱいできた。神ゲー。
↓以前に熱く語ったので興味のある方はこちらを参照。

⑥ポケモンダイパリメイク

シロナ強かった

 思い出いっぱいの作品がリメイクされほっこり。実際に遊んでいるとマップごとに当時の記憶が思い出されてエモかった。当時とは趣向を変えてチリーンなどのちょっとマイナーなポケモンで旅していたが、最後のシロナがむちゃくちゃ強くて満足できた。地下探索で色々なポケモンを探すのもとにかく楽しく、ワクワク感たっぷりであった。クリア後はあまり遊べていないが地下にさらにたくさんのポケモンが出るようになっていてうおおおおおってなった。バグうんぬんあるがオフラインで遊ぶ分には非常に満足できた。

⑦ドラクエライバルズ

闘技場の闇

 今年サ終してしまったDCG…。闘技場が好きでランク戦はほぼ未タッチ(最初と最後のシーズンだけレジェ到達)だった。バルズは回復が強力なDCGといった印象を持っており、かなり押されている状況からもプレイングで巻き返せることが結構あり、ミドル〜ロングゲームになることが多いのが好みだった。最終シーズンにれんけいテリーでバチバチに思考してランクマするのはかなり楽しかった。一番好きだったのは何よりドラクエのキャラクターでDCGが遊べたという点。効果や演出は原作を真似たものがかなり多く、BGM含めだいぶドラクエしていた。お疲れさまでした。

⑧パズドラ

王冠100個!

 ええ!?と思う方も多いかもしれないがサービス当初から遊んでいてようやく王冠100個の称号をゲットできたので今年で大きな区切りに。最近のランキングダンジョンはかなりぬるかったのでもういいかな感が正直あった。最難関攻略の称号チャレンジの方はやりごたえはあるのだがありすぎて編成組めないとそもそも門前払いなところがある。微課金勢だが微課金でも全然遊べるソシャゲがもうすぐ10年という快挙。区切りはついちゃったけどありがとうでお金入れてあげようと思える。

総評

 アクションゲームを遊ぶことが多かった年でした。例年と比べると面白かったゲームはかなり不作だったという印象。来年はスプラ3、ブレワイ2、オクトラ風ドラクエ3、ELDEN RING、ポケモンレジェンズと豊作な年になりそうで非常に期待大です。あと原作知らないけどグラブルRelinkも面白そう。
 2021年のなすの年間大賞は自分でもまさかのモンハンストーリーズ2ですかね。あれほんとに面白かったです。

 来年もよきゲームライフを送りたいと思います。ここまで記事を読んでくださりありがとうございました!それではよいお年を~!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?