見出し画像

2022年見て面白かったアニメ

はじめましてこんにちはなすのと申します。
今回は2022年に自分が触れたアニメで特に印象に残ったものを紹介しようと思います

ちなみに去年のラインナップはこちら

あくまで「自分が見た」なので公開日が2022とかではないです!
それでは早速行ってみよう!

ガンダム作品全般

話題の水星ガンダム

 去年逆襲のシャアを初めて見て、ガンダムおもしれえ!となり今年は結構見ました。入口が逆シャアだったのもあり、ファースト、Z、ジオリジン、ククルスドアンといった「宇宙世紀」と呼ばれるアムロとシャアの時代の作品を中心に見ましたが、国民的アニメなだけありやはり面白いですね。
 中でも強く印象に残ったのはファーストガンダムで逆シャアに至るにあたってどういう因縁があったのかを知ることができたり、ガンダムを知らなくても知っているような名言が湯水のように出てくるのもあって、映像自体は非常に古いのですが退屈せずに40話ほどを消化できました。Zにも同様の面白さがあるのですが、それらよりもZはやりたい放題な大人たちに対して成長していくカミーユという構造が面白かったです。
 水星の魔女は初めてのリアタイガンダムなのでワクワクです。今のところ宇宙世紀的ガンダムっぽさは控えめぽいけど。
 全般でまとめちゃったけどガンダムだけで10クール分以上見てますね今年は…。ガンダムイヤー。

バブル

水没都市でパルクールで世界がやばい

 ネット上だと割と酷評されてしまっている作品。その原因はネトフリでの先行公開だと思う。この作品、自分は劇場で見たのだがわざわざ口に出すような不満はほぼなく普通に楽しめた。
 バブルは音楽をはじめとした演出や描写の迫力があったのだが、それが劇場ではなく家で見るならどう?と言われると正直怪しい。また見ないとわからないのだが概念的な話や描写が多く、世界に没入していないとそれらを第三者目線で見ることになってしまいむしろ冷めてしまうのではないかと思った。
 ネトフリでの先行公開というよりは、立派な設備で見るかどうかでこの作品の評価は相当に変わると思う。まあでも上映日の後にネトフリならこうはならなかった or もう少し感想の方向性は変わったのかもしれない。
 ちなみに自分はこの映画の属性はそばかす姫的なライブ感強め作品だと思っている。

ポケモン映画ラティオスラティアス

2002年の作品、なんと20年前

 ガキの頃の自分はポケモンが全てだったなあと昔を思い出しながら、リバイバル上映のラティオスを見に行ってみた。当時は好きなポケモンが出てきてヤッター!みたいな感じだったが、大人になってから見ると細部までめちゃくちゃこだわって作られてると非常に感心させられた。
 まず本映画の舞台であるベネチアをモチーフにした水の都アルトマーレの描画がエグイ。コロナ前にベネチアに行ったのだが、忠実に街並みを再現できていると思うし、再現しただけでなく入り組んだ路地や水路を使うシーンも多く舞台である水の都を存分に活躍させている。また何気ないシーンでも、水辺にヤンヤンマがいるなどここはちゃんとポケモンの世界だなと無意識に没入できる。
 この映画は全ての出来が非常に高いと思っていて、このクオリティの積み重ねがポケモンというコンテンツが子供にも大人にも受け入れられている要因なのかなとも大げさに考えてしまうほど。
 また入口であるOPと出口であるEDがその高いクオリティの中でも特筆するほど高い。

サンバーパンクエッジランナーズ

何かと話題だったサイバーパンク2077世界のアニメ

 最終話を見た後は感情がぐちゃぐちゃになってしまった。その後3日ほどすさまじい喪失感に襲われ続けた。
 制作はプロメアのTRIGGERで、前半はサイバーパンク!!!!って感じのノリで痛快オサレ微グロエロ近未来アニメなのだが、後半に入ると一変ナイトシティのマジレスが降りかかってきます。。。これエッジの向こうから戻ってこれねえよなあ…みたいなのを考えたり、ファミリー系の描写を見る度に(頼むよぉ…報われてくれよぉ…)という気持ちで見ていました。視聴中ガチで奇跡を祈った。
 最後がねぇ…続編で何とかならないですかね…。ふううううう…って感じ。
 話をブッ飛ばすとルーシーのキャラデザが本当に好み。デイビッドも好き。てかこの作品みんなキャラ立ってていいよね。

↓公式のルーシーだけを見つめる動画


総括

 去年見始めたガンダム熱がずっと続いている。しかもそのタイミングでククルスドアンやら水星やらが始まり個人的にすごく恵まれた。
 こうして今年1年で何見たっけ~何がよかったっけ~って振り返ってみると、去年の方がバラエティには飛んでたなと思ったり。
 アニメのなすのオブザイヤーは、ガンダムももちろんよかったのですがエッジランナーズですね。映像作品で数日間心がぐちゃったのは久しぶりだった。そのぐらいインパクトあった。人を選ぶ作品に見えるかもだが、微エログロだけクリアしてれば是非オススメしたい。そこまでキツくはないはず。
 というわけで年末に向けての個人的整理兼執筆でございました。1ヵ月早いけどね。
 非アニメ映画も今年はそこそこ見たので時間作って書きたいとは思っております!

 ここまで読んでくださった方ありがとうございました!ん~~~バイバイ

追記:すずめの戸締りはまだ見てないけど見ます!!!!
追記2:すずめの戸締り見ました。事前情報一切入れてなかったのでテイストがそういう方向性(ネタバレ回避のため濁します)で来たのでビックリした。触れるにしても内容が内容だと思うので、この場では作品としてよかったで済ませておこうと思います…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?