マガジンのカバー画像

蛇文ではありますが・・・

11
※蛇文:余計でくだらない、 あっても何の役にも立たない文章。 生きていくうえで読まなくても特に何も困らない。 「蛇足」と「駄文」を組み合わせた造語。
運営しているクリエイター

#日記

幻滅するほど直らなかった遅刻癖がピタッとなくなった方法

ビジネスに限らず人との信頼関係において基本中の基本である『時間を守ること』。特に「人との待ち合わせを守ること」や「会社の勤務時間までに出社すること」なんて当たり前すぎて本に書かれることもない。 でも遅刻する人っているじゃないですか。しかも毎回同じ人。そしていろんな理由をつけてくる。なんだろう、違う次元で生きている人なのかなって不思議に思っちゃうぐらい時間のズレが起きる人。 それ僕です。いや、僕だったんですよ。 20代半ばで働いていた会社で、月〜金曜の月に23日ぐらいが出

テキスト文化による言葉の瞬発力の低下

今でも関係の深い先輩から電話がかかってきた。あらたまった感じだったのでなにかあるな、とはすぐに感づいた。食道がんになったと報告だった。 その先輩は昭和の「THE兄貴」というのを体現したような人で、その人から本当にいろんなことを教わってきた。もう20年近い付き合いになる。 そんな兄貴な先輩だから報告のときも軽い。「健康診断に引っかかっちゃってさぁ、まぁ酒ばっか飲んでるから肝臓かなって思ってたら食道がんって言われちゃって」と明るく話そうとしているが、無理して強がっているのは明

効率化するための障壁の高さ

効率化しようってよく言うじゃないですか。 でもその効率化するための作業ってとても面倒くさかったりします。分かってるんです。その面倒くささを乗り越えれば楽になることは。でも面倒くさいが勝ってしまうんです。 なので自分がやっていることを効率化が好きな人からしたら「なんて非効率なことしてるの」って思われてしまうと思います。 チリツモでどれぐらい自分は時間をロスしてるんだろう。考えたら恐ろしいことになると思うし、それが明確に時間に出せてやっと自分は動くのではないでしょうか。見てな

歌舞伎町からのリアル脱出ゲーム

リアル脱出ゲームってあるじゃないですか。参加者が物語の主人公となって謎を解き、脱出を試みるゲーム。数年前から流行ってて、楽しそうだなって思ってたんですが20年も前にリアルリアル脱出ゲームをやったことがあったのを思い出しました。当時の記憶を思い出しながらノンフィクションでお送りします。 僕は当時20歳ぐらいのメタル系のバンドマンだったんですが、当時のメタル界隈はイケイケで、ライブはもちろん、その後の打ち上げがとんでもないんです。 ビールのピッチャーを一気飲みは当然で、鏡月(ア

あっち側とこっち側

昨夜家に帰ってきてテレビをつけると日テレの「午前0時の森」が流れていた。この日は火曜日でオードリーの若林と日テレアナウンサーの水トちゃんの回である「おかえり、こっち側の集い」。 この世の人間はあっち側とこっち側のふた通りであり、こっち側のゲストを毎回読んで悩みや質問をする内容となっている。ちなみに定義としては、 つまり、スポットの当たりやすい陽キャ(あっち側)ではなく、なんとなく仲間内でも会話に入っていきにくく、存在感が低い陰キャ(こっち側)を集めた番組となっている。 番

気がつけば40歳

そういえば、先月で40歳を迎えました。「ついにきたか」と身構えてしまう自分がいます。30歳のときも重く感じましたが、それ以上に深いというか、いろんなことをジッと考えちゃいましたね。 体はもう若くないなとか、若くはないんだな、とか。なにより2回目の成人を迎えるほど年月が経ったのかと思うと「自分はこの20年間なにをしたんだろう」と考えちゃいました。 もちろん何もしてないわけじゃないしいろんな経験もしました。でも、生まれてから20歳までがとても長く感じていたので、20歳から40歳に

スーパースターへの道のり

オフィスには自分が今までに買った書籍が所狭しと並んでいます。ほとんどが積読(入手した書籍を読むことなく積んだままにしている状態のこと)です。 「よくもまぁこれだけの本を溜め込んだな」と自分に感心するばかり。これだけあるとインテリアとしては合格点ではないか。しかし購入した本の目的は果たしていないし何より著者や出版社に申し訳ない気持ちになる。だから今から一冊でも読んでこの本の目的を果たしてあげよう!そう思うのだが、どれから読み始めたらいいのかも分からない。 これだ!と思い読み