見出し画像

【GW個人的特集】5~10年先に予想される未来のスポーツビジネスのあり方を考えてみた

約1年ぶりの投稿になりました。
GWは急遽半分仕事になったものの、これを読もうと決めていた本は最終日に一気読みしときました。そこから習得できた知識と所感をまとめておこうと思い、Facebookのフィードでは長すぎだろ!ということで久しぶりにnoteを開いたわけです。

本のテーマは「メタバースとWeb3」

今ホットというわけではありませんが、個人的ホットなワードは以下です。
・歴史(メタ認知目的)
・新しい資本主義
・メタバース
・Web3
・共創

このあたりです。全てつながってるだろうなと感じてまして、メタバースとWeb3は特に知識なかったので本を読んでみました。

結果、これらの中に、「DAO」が追加されることになり、

「共創プラットフォームのDAO化」
いや、
「DAO的共創プラットフォーム」
でしょうか。

が、本を読んで浮かんだキーワードになりました。
ちなみに、読んだ本によるとDAOは「ビジョン、それに賛同する人が集まってできたコミュニティ、独自トークン」と定義されていました。

共創的取り組みを仕組み化した共創プラットフォームの価値の可視化とマネタイズは持続可能な取り組みに向けて大変重要なのでなかなかに刺さりました。

以下ほとんど覚書のような形ですが、気づいたことをまとめておきます。
※一応整理して書きましたが、脈絡ないなーと思いながらになってます


・バーチャルが主となり、リアルが従へと逆転する。
→けれど、仮想現実であり拡張現実であり、「現実」あってのバーチャルということは不変

・テクノロジーの進化でセンスオブプレゼンスは担保されていく。
→それと同時にバーチャルが主となる世界がバーチャルネイティブ世代の登場と共に浸透していく。

・まずはゲーム業界から。次いで教育分野へ。そして世の中全般へ浸透していく3ステップ
→これは普通に納得。ゲームには徐々にその世界が拡がっているのと、昨今のM&Aからみてもその潮流はものすごく納得

【覚書(因数分解)】
ゲーム×VR(メタバース)→ファーストステップ

趣味などを通じてリアルとは違う関係でつながるコミュニティが形成

ゲーム→プロスポーツの試合→リアル×バーチャル→アバター

多視点画面(視聴)→アバターでもセンスオブプレゼンス発揮(リアル感)

【NFTの展開]】
トークンでアバター育成。実在選手が積んできたトレーニングによるシュートやドリブルなど技術的スキルやアジリティや体感など身体的能力を獲得できる。+α NFTによる経済的効果のみならずリアルへも転換あると良し(健康がキーか?)

【スポーツと音楽エンタメの違い】
スポーツは「あんな動きをしてみたい」など超越感への興奮と勝敗が分からないストーリー性に期待と興奮がある。音楽エンタメは心を動かされる感動体験。超越感ストーリー性はスポーツならでは。

スポーツにはルールがある。メタバース内ではなんでもありとなって、ルールは整備できても物理的制約を超えたなんでもありをルール化するのはインフレ化必至(スマホゲームでありがち)だが、リアルのスポーツとの紐づけはそれが起こり得ないため、メタバース空間が主となっても価値担保される。

観光文脈ではMRとVRの掛け合わせでその場の昔を体感できるようになるのでは?

教育のハードウェアハブにどのように浸透されるか。その中での体育、スポーツがどのような形となっていくのか。体育文脈(教育の中のスポーツ)が残るだろう日本ならではの価値をバーチャルを主としたリアルとの従属関係の構築がキーか?

アバターをデジタルツイン(データ化)とし、健康や成長度合いを可視化させ、トークンによる成長(リアルへも転換)が良い?
プロアスリートとの差が可視化される。練習方法の動画、コーチングをNFT化したグッズやギアと共にバーチャル上で販売。アバターの成長はリアルと同期されているためスキルや発育を促せる。
バーチャルシューティングなんかもできるようになると健康(体を動かすこと)にもつながる?
餅は餅屋でこれらを実現するテクノロジーはおそらく勝手に出てくる。コンテンツホルダーとして社会のハブとなるポジショニングとして何を展開するかがキー。ここに貢献する役割、ポジションを築けると独自性を出せるか?


結局は、「人間の欲求に応えること」であって「人間を知ること」
現実は現実(リアル)にしかない。ことへの基本的欲求。すなわち、衣食住による不自由のなさがベースにあって、その上に理想とする自己の表現を他者と共有したり認められたりする欲求に訴えられるか。そのフィールドがバーチャルが主となりリアルが従となるか。主従関係に変わりはないため両方のバランスが大切。お!新しい資本主義の形として書いた「社会性」と「生産性」のバランスとも似ている!

自己実現の世の中。だけれど、その理想とする自己表現は多様化している。きっと、この世界が訪れる頃には格差はめちゃめちゃ広がってしまうのだろうな。最後かなり脈絡なく、思いつくまま書きなぐってますが、覚書なのでご容赦を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?