見出し画像

Milk tea after meals

ミルクティーが飲みたい。と思ってコンビニに走りそうになった日でした。朝から活動していたので午後は少し休憩してから作業に取り掛かりました。

私は石井ゆかりさんの星占いが大好きで、毎朝LINEに届くその日の占いや毎週金曜に更新される週報、一年に一度大晦日に更新される年報などにとても勇気づけられています。

今週の天秤座の占いは、人と人との協力関係を借り物競走に例えたものでした。誰かから何かを借りることでようやく、ゴールする条件が整う……というような話です。

ここのところ制作における人との関わりをとても嬉しく思う自分がいて、この話はちょうど今の自分にとって腑に落ちる内容でした。

失敗するのが怖いという気持ちはあるけれど、そこは怖いこと頑張りスタンプを押して向き合っていきたいです。その先には一人では到達できなかった何らかのゴールがあると思うのです。

■ 今日の1枚

Milk tea aftrer meals 2022.8.1

早朝に描いた一枚ということもあってどことなく爽やかな画面になりました。最近は手癖もあって右上がりの構図が多いですね。なんだか収まりがよくて安心します。

制作時間は4分。出かける前にパパッと描いたものでしたが、なんとなく装丁のイメージが浮かんだので深追いはせずに仕上げました。

夏っぽい画面になった気がして満足です。夏しか描けない絵ってあると思う。

■ CDジャケットにしてみた

Ukiyo viewing

どことなく浮世絵の海のニュアンスを感じたのでタイトルはUkiyo viewingにしてみました。どんな楽曲が収録されるのかは謎です。

■ 文庫本の表紙にしてみた

『食後にはミルクティーを』

白字が映える……! 白抜き文字大好き!

内容は寸劇探偵シリーズの謎解き小説のイメージです。先生はいつも豆にこだわったコーヒーを飲んでいますが、何らかの理由でミルクティーを飲むことになる話なのかもしれません。

今回は明度差のあるツートンカラー、というのが際立つ装丁になりました。オレンジと青は補色(ほしょく)といって、色相環の真反対に位置するお互いの強調色の関係なのですが、今回は

①明度差がはっきりしている
②お互いに彩度が低い(グレーに近い)


ということでそこまで劇的なコントラストにはなりませんでした。ツートンで補色を使うとしたらこれくらいの塩梅が好きです。右下にも同じ対比が入っていますが、こちらはかなりグレーに近い色味なので主張せずに絶妙なモヤ感を出してくれています。

タイトルの入れ方もだんだんこなれてきました。文字間を詰めるだけでタイトル感が出ます。ミルクティーの「ー」は文字幅を70%くらいにしています。

■ 今日の1曲

先日ご紹介した寸劇探偵シリーズ「消えた猫、真昼の住宅街にて」の寸劇ver.です。

珍しく謎解き本編です。先に公開していた猫探し編②③の導入パートということで、先生と小西坂くんが依頼人のお宅にお邪魔しています。小西坂くんが助手の仕事をこなしているだけで尊いッ!

寸劇と動画はほぼできていたのですが、今日はどうしても入れたかった依頼人親子の絵を描くことにしました。

強気な娘と気弱なパパの依頼人。ちなみにパパ役は、聖騎士シリーズのゲテルギウス第一王子役の俳優・王島輝之仁(おうじまてるゆきひと)さんによる友情出演という設定です。自創作キャラで無限に遊ぶマン。

眼鏡なし

眼鏡なしだとわかりやすいかしら。おひげを隠すとほぼゲテ様のお顔になります。

■ おわりに

今日は山田 唄さんが『DUST 〜警視庁特命捜査課清掃四係〜』の亜久井先輩と犬堂のファンアートを描いてくださったので、関連記事の『DUST 構想まとめ』の中に掲載させていただきました! ありがとうございます!

自キャラのファンアートをいただくとすべからく胸が高鳴りますね……。

今日の怖いことスタンプは5つでした。あとは寝るだけだー!

準備運動は終わり。ここからは一つずつ、人との関わりの中で止まってしまっていることに挑戦していく日々にできたらと思っています。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた次回!

■ 関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?