見出し画像

iOSDC 2020 Day2 参加レポ

前夜祭を含めて3日間に渡って開催されたiOSDC 2020も今日で終わりでした。
Day1の参加レポと同様に、最終日であるDay2のトークやイベントなどで印象に残ったことを書いていきます。


トーク

Xcode Preview でUIKitベースのアプリ開発を効率化する   - kenmazさん

スライド

SwiftUIの登場とともに、Xcode11から導入されたXcode Preview。
iOSアプリの開発で最も時間を使っているといっても過言ではないViewの開発を、このXcode Previewを使って効率化する という内容でした。

UIKitで開発されたViewに対してXcode Previewを使ったことはなかったのですが、メルペイでの実用例をもとにPreviewコードの書き方や仕組みが解説されており、参考になりました。


iOSアプリ開発のためのThe Composable Architectureがすごく良いので紹介したい   - 今城 善矩さん

スライド

The Composable Architecture(TCA)というOSSのライブラリの概要と、サンプルの解説がメインのトークでした。
TCAはCombineがガッツリ活用されていて、リアクティブなコード設計が行えるライブラリだそうです。

SwiftUIやCombineとともにiOS開発のアーキテクチャ事情もどんどん変わっていきそうなので、自分もリアクティブなアーキテクチャに対する理解を深めないとな…という危機感も感じました。


テストコードが増えるとバグは減るのだろうか?-「0% → 60.3%」で見えた世界の話   - ahirustarrrさん

スライド

テストカバレッジ0%だったZOZOのアプリにテストを導入した経緯と恩恵、注意すべき点についてまとめられたトークでした。歴史あるプロジェクトにはテストコードがなく、仕様理解が属人化する問題は往々にしてあるよなぁ…という気持ちでした(他人事ではない)

テストコード導入におけるメリットとして、仕様理解が早くなったり、デバッグが楽になること以外に、自分の実装に対する心理的安全性の担保 という観点があったのが興味深かったです。


LT

iOS 13における Siri Shortcuts 最小実装+α   - 明渡麻衣花さん

スライド

ショートカットからアプリ起動や、Siri経由でのショートカット実行の実装方法についてのトークでした。
Siri Shortcutsに対応するアプリが日々増える中、提案フレーズがユーザーに馴染みのないものにならないよう気をつける必要がある という事は、実際に実装された経験からくるTipsで、自分も気をつけようと思いました。


Swiftで分かるSOLID原則   - 川口 航平さん

スライド

あらゆる言語でのシステム開発において重要であるSOLID原則を、iOS開発での事例に当てはめて一つずつ解説されているトークでした。(トークでは時間の都合上、オープン/クローズドの原則とインターフェース分離の原則については触れられていませんでした。)

役割の多いスーパークラスから継承先を沢山生やした結果、継承元の実装を空実装でオーバーライドしてLSPに違反する ということは知らずにやってしまいそうで、気をつけないと行けないなと自戒しました。


クロージング

クロージングでは表彰が行われました。トークのコメント数上位者や、キーワードツイート数に応じて当選確率が変わる表彰など、オンラインイベントならではの表彰が用意されており、面白い試みだったと思います。


おわり

ただオフラインのイベントをオンラインで開催した という訳でなく、オンラインだからこそできるイベントに昇華されたiOSDCのイベントスタッフの方々には本当に感謝しかありません!

3日間とても楽しく勉強になる時間でした。ありがとうございました!

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?