Yuichiro Tsuji(ゆちろう)

iOSアプリを作ったり、料理をしたり、スポーツ観戦をしてる人間です。 記事の内容や発…

Yuichiro Tsuji(ゆちろう)

iOSアプリを作ったり、料理をしたり、スポーツ観戦をしてる人間です。 記事の内容や発言は、全て個人の見解です。

マガジン

最近の記事

追いたい夢は漠然としていて、努力が上手く出来ず、ただ、現状には満足していない、葛藤。

    • 息白し 淡淡しきは マスク越し

      • iOSDC 2020 Day2 参加レポ

        前夜祭を含めて3日間に渡って開催されたiOSDC 2020も今日で終わりでした。 Day1の参加レポと同様に、最終日であるDay2のトークやイベントなどで印象に残ったことを書いていきます。 トークXcode Preview でUIKitベースのアプリ開発を効率化する - kenmazさん スライド SwiftUIの登場とともに、Xcode11から導入されたXcode Preview。 iOSアプリの開発で最も時間を使っているといっても過言ではないViewの開発を、こ

        • iOSDC 2020 Day1参加レポ

          iOSDC 2020の1日目のトークやイベントなどで、特に印象に残ったことを書き残していきます。 オープニング今年は初のオンライン開催ということで、トークはすべてニコ生で配信され、Ask The Speakerや参加者同士の交流はDiscordで行われています。 そんな中行われたオープニングでは、イベントでの諸注意やスポンサー紹介などが、豪華声優の方々と素敵な映像で流されました。 スポンサーとして参加している弊社の名前も、三石琴乃さんに読み上げられました…!やっぱりテン

        追いたい夢は漠然としていて、努力が上手く出来ず、ただ、現状には満足していない、葛藤。

        マガジン

        • 本棚
          2本

        記事

          思考の整理学【読書記】

          外山滋比古氏の著書。 ハウツー本というよりはエッセイで、著者の考える、思考、記憶、学習の方法について実体験を元に考察されている。 初版は1986年と、30年以上前に書かれた本だが、内容は今でも参考になるものが多い。中でも思考を深化させる方法(著者の言葉で言うところの「醗酵」や「情報の"メタ"化」)について述べられている章などは、読んですぐ試してみよう と思える内容である。 興味深い点として、この本の中では思考法を大きく二分して、「拡散的思考」と「収斂的思考」と位置づけて

          思考の整理学【読書記】

          「人間とは何か」はすべて脳が教えてくれる【読書記】

          脳科学者、カーヤ・ノーデンゲン氏の著書。 思考や記憶、知能だけでなく、人間の個性や食習慣、更には薬物等の依存症などにおいて、人間の脳がどのような働きをしているのかを解説している一冊です。 日常的な題材とわかりやすい挿絵のおかげで、脳科学を学んだことのない自分にも読みやすい内容でした。 (挿絵は全て、著者の妹さんが描かれたそう。凄い) 本の内容的にはごく一部ですが、自分の気になった点を挙げたいと思います。 パーソナリティを探して人間の「個性」と脳の関係性について語られ

          「人間とは何か」はすべて脳が教えてくれる【読書記】

          2020年にする10つのこと

          初めてのnote投稿です。 年が明けてはや2週間が経ちましたが、今年の目標を書き記そうと思います。2020年の目標といったタイトルでも良かったのですが、この10つは絶対にやる という志で2020年を過ごしていきたいので、タイトルを2020年にする10つのこととしました。 1. 記事を書く  去年の末にQiitaに初投稿したのですが、技術系以外のことでも自分が考えたことや思っていること、学んだことをアウトプットしようと決めて、noteもはじめました。 2. LTに登壇する

          2020年にする10つのこと