マガジンのカバー画像

あとで読みたい

157
あとで読みたい記事をとりあえずここに放り込んでいます。
運営しているクリエイター

#ゲーム

絶対悪との戦い ─ゲームと、ゲームセンターへのイメージの変化の歴史─

0.はじめに ゲームマニアの中でそこそこ知られているインタビューがあります。コナミの創業…

500
初心カイ
10か月前
210

特別編 ファミコンカセットのライセンスの歴史を調べていったらおかしなことに気がつ…

この記事はナムコvs任天堂を読んでおくと、より深くお楽しみ頂けます。 私の記事を読んでくだ…

500
初心カイ
1年前
144

二大企業大激突! ナムコvs任天堂 前編 -仁義ある戦い-

はじめに 西に任天堂あり。京都に本社を構える世界的娯楽企業である。 東にナムコ(現在バン…

500
初心カイ
1年前
134

更新3回目:レトロフリークのカートリッジリーダをPCで使うパーフェクトマニュアル:…

レトロフリークはファミコンやメガドライブのカートリッジをそのまま挿し込んで遊べるゲーム機…

25

「読解する筋力」という概念について

いつも私の記事を読んでくださり、ありがとうございます。相変わらずゲームの流通の歴史を調べ…

初心カイ
2年前
41

太閤立志伝シリーズが歩んだ大いなる歴史について

はじめに ‐リコエイションゲームの誕生‐ 1990年頃、RPGは人気ジャンルだった。食べ物でた…

500
初心カイ
2年前
77

ジャレコ側からみた「コナミの商標登録問題」のあとしまつ

この記事は以下の記事の続編・補足版です。まずはこちらの記事を先にお読みください。 先の記事で私は「コナミがパクリ製品であるジャレコのVJを訴えた」と記述しました。結果的に裁判は和解で終わり、コナミとジャレコは痛み分けの結果となったわけですが、では本当にVJがBeatmaniaのパクリだったのか? という疑問に関しては答えはでないままでした。 それに対してジャレコ側の開発者が答えているインタビューの存在を教えて頂いたので、さっそく買ってみました。GAMEgene Vol.1

「コナミの商標登録問題」のあとしまつ -暗黒メガコーポの誕生とその背景-

(本記事は法律の専門家でもなんでもないアマチュア研究家が書いています。そこらへんをお含み…

500
初心カイ
1年前
445

3DO -誕生から崩壊へ至るまでのクロニクル- 前編

はじめに  ――3DO この言葉に反応できる者はオッサンゲーマーだろう。20代以下の若者は一…

500
初心カイ
1年前
170

任天堂の社長になってしまった男 -君島達己-

2015年7月。任天堂社長、岩田聡死去。55歳。あまりに早すぎる死であった。 現役任天堂社長の…

500
初心カイ
2年前
580

夢、見果てたり -セガ ドリームキャストの敗北-

ドリームキャスト。セガが実質最後に発売したコンシューマーゲーム機の名である。 当時No1プ…

500
初心カイ
2年前
81

【アサシンクリード4ブラックフラッグ】執念のトロコン

アサシンクリードシリーズでも人気の高い「ブラックフラッグ」をついに完全コンプリート&トロ…

大人になってRPGにハマったわたしのゲーム日記🎮まとめの記録編

最初の記事 ↓ です。こちらもよかったらどうぞ。 大人になってからゲーム、主にRPGにハマっ…

あめまり
2年前
13

大人になってRPGにハマったわたしのゲーム日記🎮はじまり編

きっかけは、付き合い始めた夫(当時彼氏)のお家にPS4があったことでした。 記事タイトルから、ゲーマーの人と出会って一緒にゲームにハマったの?と思われた方もいるかもしれませんが、夫はゲーマーでもなんでもない、暇があればプレイする程度です。 なんなら仕事が忙しくて、当時わたしが見つけたPS4はほこりがかぶった状態。 つまり、どちらかというと、わたしに(ゲームにハマる)素質があったんだ…と。 小学生のときに携帯ゲームが世に出始め、なかなか買ってもらえなかったものの、何代か新