マガジンのカバー画像

へっぽこ学習記録

183
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【Javascript】Mapを使って連想配列をちゃんと使う

JavaScriptの連想配列ってなんかこう、ふわっとしてるよなーってずっと思って居たんですが、どうもObjectっていう基底クラス的な仕組みを使い回して連想配列的に使っているだけで、「JavaのMapやらpythonの辞書みたいに、キーと値のペアを保存するため(だけ)の仕組み」という訳ではなかったようで。そりゃふわっとしてるわ。

しかし、実はちゃんとMapという仕組みが用意されていて、こっちが

もっとみる
【Photoshop Javascript】UnitValueのせいでDocuments.add出来なくてハマった話

【Photoshop Javascript】UnitValueのせいでDocuments.add出来なくてハマった話

Illustrator Javascript全然やってないのに突然PSの話です。

「フォルダパスを渡すと中身の画像の枚数を数えて、全部収まるサイズのドキュメントを作って自動で全部配置してくれる」という便利なスクリプトを作って使っていたのですが、他の人にも使って貰って居たところ、「動かないんですけど~」と言われたんですよ。でも自分のPCだと動くんですよ。

自分のPCだと動くもんだから原因の特定が

もっとみる

【CSS+Javascript】スマホのステータスバーが表示されている状態でブラウザ範囲に全面表示する

お前は何を言ってるんだ

まあ、こう、このようにしたいのです。ファーストビュー全面に収まるように縦横100%のボックスを作り、そのボックス内で縦横中央揃えのテキストを表示するという画面です。なお配色センスはお母さんのお腹の中に置いてきました。

スクロールを前提としない、ダッシュボードのような画面を想定しています。(ちょっと特殊用途ではありますが、「ブックマークから開いたらあとは一切触らない」とい

もっとみる
【python3】引数違いのコンストラクタを作ろうとしてみた

【python3】引数違いのコンストラクタを作ろうとしてみた

結論から言うと引数違いのコンストラクタそのものは作れませんでしたが、やりたかったことは出来ました。

やりたかったこと・あるオブジェクトのリストを入れておく、ラッパークラスが欲しい。(例えば、「本」オブジェクトを入れておく「本棚」クラス)
・「本」オブジェクトは、DBから取ってきた生データから生成する。DBから取ってきた生データ(jsonとか)をまるっと渡してインスタンスを生成すると、内部で生デー

もっとみる
【Python3】列挙型(Enum)クラスを作る

【Python3】列挙型(Enum)クラスを作る

前回記事

で、サラッと使ったけど改めてまとめておきます。

前回はFTP接続情報をまとめて突っ込んでおくのに使いましたが、本来は粒度の同じ選択肢をまとめて管理するのに使います。

Enum型って何?って説明をするには自分の理解が足りてないので、詳細は公式ドキュメントを読もう。

公式ドキュメントはこちら。

使い方from enum import Enumclass Color(Enum):

もっとみる