見出し画像

週3レシピ本を通して伝えたい、これからの時代の「ふつうのごはん」

本日、初書籍『週3レシピ 家ごはんはこれくらいがちょうどいい。』が実業之日本社より発売されました!

この本ができるまでと、こだわったポイントについてはすでに書いてので、この本に込めた願いについてちょっと書き残しておきたいと思います。

そもそもは新生活を機に自炊をはじめる人たちに届いたらいいなと思い、春に出版しました。そして今年に入って、誰しもが全く予想しなかったコロナの展開。家にいる時間が増えた方々も多いはずです。今こそが、自炊を初めてみるタイミングなのでは、と私は思っています。
今まで料理はパートナーに任せていた方も、やってみたら意外と楽しいじゃん!と思うかもしれません。子供には料理なんてまだ早いと思っていた親御さんも、任せてみたら案外いい働きっぷりを見せてくれるかもしれません。私はそうして親に褒め育てされ、今に至りました。

画像3

この本では、食材使い切りを大きなテーマにしています。料理しようと張り切って買った食材が使いきれず、しわしわになって捨てた悲しい気持ちにさよならしましょう。「残り物テトリス」が全部クリアできた快感は、たまりませんよ。そのほかにも、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく食べられるように作る順番を指定したりほかの料理家の方のレシピが掲載されたりなど、今までのレシピ本にはない構成になっています。この本は8割がレシピですが、いちばん届けたいのは「自炊がある生活」の豊かさです。

画像2

大げさに言うのであれば、この本はこれからの時代の「ふつうのごはん」を提案するつもりで書きました。食材をシンプルに使って、最小限の手間をかけて、そこそこおいしい料理。ガツンとくるおいしさはないけれど、食べおわったあとにほっとするような、家で食べるべき(外では値段がつけられない)「ふつうのごはん」です。まさに有賀さんが帯に書いてくださった「きどらない、りきまない、ここちよい」がテーマになっています。

いわゆるおもてなし料理ではないですが、「ふつうのごはん」は外食でも中食でも食べられないので、友達を呼んで食べてもらったら喜んでもらえると思います。友達が目の前で作ってくれたのなら、ちょっと不器用な仕上がりでも、愛らしくてうれしいに決まっています。

画像4

年齢性別関係なく、自分の腹を楽しく満たせる技術はあって損しません。自分の料理がなんだかんだいちばんおいしいな、と思えればどこでも生きていけると思います。それから、おふくろの味にこだわるのではなく、お父さんの味でも、子供の味でも良いと思うのです。誰かが作るべきものではなく、作りたい・作れる人が作る。そういう世の中になっていったらいいなと願いを込めて制作しました。本屋さんで見つけたら、手に取ってみてくださいね。

写真:土田 凌

お知らせ①

本の発売を記念して、本を購入いただいた方のなかから抽選で20名様に山口おすすめの調味料をプレゼントさせていただきます!キャンペーンの詳細はこちら👇

お知らせ②

料理初心者&料理が苦手な人向けの対面レッスン「自炊レッスン」の第7期の募集開始しました!「冷蔵庫にあるものでチャチャッと作る」ができるようになりたい人は、ぜひご参加ください。レッスンは、説明会兼飲み会から始まります。残席少数!詳細👇

お知らせ③

今週末(3/27〜29)渋谷にて、ほぼ毎日続けてきた「#今日の一汁一菜」の食卓風景を、365日分展示する写真展を開催します。晴れの日も雨の日も、ご機嫌な日もそうでない日も、淡々と続けてきた食事の記録。りきまず、心地よい生活のあり方を、食卓の風景を通じてみなさんと共有できたらうれしいです。期間中はほぼ在廊予定です。本も販売します。ぜひ遊びに来てください!詳細👇


みなさんのサポートが励みになります。 「おいしい」の入り口を開拓すべく、精進します!