見出し画像

#29 どんな写真が好き?入学式の集合写真を「買わない」と言った娘。

こんにちは。ゆっかです。
小1、年少の娘がいます。

前回、写真整理の記事について書いてみました。


先日、小学校からのお便りで、「インターネット写真閲覧のご案内」をもらってきました。
展示室コード、展示室パスワードと、QRコードが書かれている。

幼稚園の時も似たようなインターネット閲覧ができるものがあり、
行事の様子や子どものいきいきとした表情が見られたので、
写真っていいな〜と思い、長女が年少の時はいくつか選んで購入していました。

集合写真となると、全体は映るけど、1人1人がどうしても小さく写ってしまう。
強制的に購入させられる写真もあったけど、選べるタイプもあり。
集合写真はサイズが大きくなるし、値段も高くなるから考えもの。

年少の時は考えて、厳選して、いくつか購入していました。
長女の笑顔は集合写真の中で見つけると、いつもつい「ふふふ」と笑ってしまうような顔をしてるんです。

たくさんの写真をみる時、スマホでは見づらいので、
iPadを利用して、画面で確認しながら、
子どもと一緒に行事の思い出話を聞きながら、
「これとこれならどっちがいい?」と。

長女が年中になってくると、1年間の行事がなんとなくわかってきたので
購入する枚数もグッと減り、
私自身が仕事で忙しくなって時間も無くなってきたので、
選んでいる余裕が無くなってきました。

また、年長の写真はいくつかは購入したけれども、
卒園アルバムにたくさん写真があったので、
「年長の写真はそんなに要らないか!」と
次女の今後の写真の参考になりました。

家の前の桜。今年は入学式・入園式も満開でした🌸


入学式当日。
集合写真は入学式が終わり、各クラスでの説明会が終わった後の、最後の最後のイベントでした。
児童たちだけではなく、保護者も一緒に撮影するもの。

最後のクラスだった我が家は
いつまで待つんだろうな〜とお疲れ気味で
一緒についてきた年少の次女も、入学式の途中で眠ってしまったり、待ち時間に暴れ回ったり、私も疲弊していました。

集合写真を撮るときも、カメラマンの細かいこだわり?でなかなか位置が定まらず、何度も撮り直したり、
次女を抱っこしていた私は最後列で腕がプルプル震えながら
次女が私の髪の毛で美容師ごっこを初めて髪をぐちゃぐちゃにされながら
「あー早く終わってほしい!」と内心イライラしていました。

出来上がった集合写真のサンプルを見ると
長女はいつも通りのニコニコ笑顔。
私はなんとか作り笑顔。(前髪は乱れている)
次女は横顔。
夫は真顔。笑笑。

2Lワイドサイズ集合写真800円。送料300円。(合計1100円)

娘に話すと
サンプル写真を見ながら

「え?高くない?
この時のことを覚えておけばいいから。いらないよ〜。」

と。

長女の発言は時々、人生何周目?って時がある。
聞いてみると「うーん。わからない。5周目くらい?」と言われました。

とりあえず、入学式の集合写真は買わないと決めた我が家でした。
買うのが当たり前じゃなくて、選べることになったのも感謝です。
写真の整理やアルバム作りも楽しみながらしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?