見出し画像

※あくまで妄想です #01 愛媛(松山編)




わたし的に
愛媛のゆるキャラといえばバリィさん一択だった。

しかし先日、コンビニで売っていた愛媛のポンカンサワーのパッケージには、見慣れないみかんの妖精みたいなやつが描かれていた。

誰。かわいい。

わたしが長らくゆるキャラアップデートをサボっていた間に生まれたのかと思ったのだけど、どうやらそうでもないらしい。

みきゃんという名前の、愛媛県のイメージアップキャラクター。

かわいいな、みきゃん。そうだ愛媛に行こう。


ということで愛媛県への旅行を決めた。(妄想)


ちなみによしあきくんは全然そそられなかった。(ごめん)



愛媛県は横に長い県。


今回は1泊2日を想定した旅行なので、旅行欲をぐっと抑えて松山市を中心とした観光を予定してみた。


今回達成したいのは

・道後温泉
・愛媛県美術館
・鯛めしを食べる
・みかんパフェを食べる
・道後ビールを飲む

である。


道後温泉

あの「坊っちゃん」に登場することで知られている道後温泉。
万葉集にも載っているくらい歴史は深く、古き良き面影を残した建物や街並みに路面電車が走る温泉街である。

あっつーい温泉に人が集まって、可愛いものや綺麗なもの、美味しいもの珍しいものが集って観光地になるなんて、お湯が湧き出る地球って最高だなあと感謝するばかりである。

夕方と朝2回は絶対入りたい。
休憩スペースに個室もあるらしいけど公式のホームページを覗くたびに満室との文字がある。うずうず。実際行った際のお楽しみだ。


愛媛県美術館

松山城の近くにある美術館。わたしが実際に足を運ぶその時に何を展示しているのかはわからないけれど、やっぱり個人的に旅に美術館はマストである。


わたしは美術館は水族館や動物園の次くらいに好きで、年に3回ほどはどこかの美術館に足を運ぶ。

それでもなんで好きなのかは、あまりこれまで考えたことはなかった。本当になんとなーくでぼんやり行って誰に言うでもなく「ほおー」となって帰ってくる。

そこで真面目に今回考えてみた。結果、「自分のない感性が好き」と言うシンプルな答えに行き着いた。


先日行った展示でも「変態だ...!」としか思えなかった。(褒めている)

自分の知らない世界を見ている人。それはどんなに乗っている船(環境)が同じだろうと、一緒に乗っている船が小さかろうと、見ている景色は全く違ったりする。


みんなが右を向いていれば、自分も右を見なければならないという同調圧力をも何処吹く風のような人。そんな人が描く世界は尊いものだと心から思う。

やっぱり自分にないものを目にするのは、自分にとっての栄養である。自分も風のようになりたいものだと日々強めに思う。


鯛めし

鯛めしと検索すると「松山鯛めし」と「宇和島鯛めし」の2種類があるらしい。

2種類あるなら、2種類食べるまでである。

そこで昼は松山鯛めし、夜は宇和島鯛めしを想定。

これも温泉然り食べてからのお楽しみである。


みかんパフェ

食べたいと宣言しておいてあれなのだけれども、わたしは未だ「みかん+甘いもの」の組み合わせがあまり好きではない。

先日も会社の先輩のお土産で「粽ちゃんチョコ好きだったよねー!」と

みかん味(正確にはオレンジ味)のチョコレートを手渡された。


そうです先輩。わたしはチョコは大好きです。そしてみかんも好きです。

でも一緒にされるのは許せないのです。と、ワナワナした(心の中で)。

でも挑戦するくらいには期待しているのだ。みかんパフェ様に。



道後ビール

最近めっきりビールを飲んでいない。

会社の人や友人と飲みに行く習慣が消え去ってしまいビール離れしていた。

一番好きなのは野外フェスで飲むクラフトビール。ああ書いていて喉が渇く。


外で飲むビール然り外で食べるラーメン然り、外での飲食は人を癒す効果が絶大なのだなと、外に出ずに缶ビールやハイボールばかり飲んでいると感じる。

寂しくなってきたので今日はベランダで一杯。


1泊2日のスケジュール


1日目

11:00 こんにちは愛媛

松山駅、松山市駅周辺に移動
昼食+散策

16:00 道後温泉付近到着
商店街散策 みかんパフェを食べる

17:00 神の湯に入る

18:30 夕食+付近散策

2日目

7:00 朝食

8:00 道後温泉 椿の湯に入る

10:00 松山城散策

12:00 昼食

13:00 さようなら愛媛

こんな感じで。



きっとぬくい良い旅になる予感しかしない。

もう心はここまで書いてひとっ風呂浴びた気分である。


そしてあの日のコンビニでの出会いを忘れないように、
妄想はほどほどにして早めに現実化したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?