見出し画像

【日々の学び】夏バテのお薬から植物を思う

こんにちは!
アロマで起業を目指す yuAReT(ユアレット) です。

先日、「夏バテしてる」と書いていました。
正しくは、「暑気あたり」と
お医者様から言われました。

今回は趣味丸出しで、
気になったことを検索サーフィン
してみたいと思います。

波に乗るぜ

暑気あたり とは

しょき‐あたり【暑気▽中り】 の解説
夏の暑さのためにからだをこわすこと。あつさあたり。

goo辞書

子供の頃と違って、
早朝でも灼熱ですし、
陽が落ちても蝉が勘違いするほど
熱が篭りますもんね。

我が家は外遊び盛りの子供達もいるので
運動不足、スタミナ不足の私の体には
過酷だったようです。

処方されたお薬は漢方の
「五苓散」というお薬でした。

悪霊退散!みたいなカッコいい名前です。

五苓散 とは

「五苓散」は、体のはたらきを高めて、余分な「水(すい)」を体の外へ出す処方。

余分な「水(すい)」だけを出すので、
一時的に不要な「水(すい)」が体にたまっているときに効果的な漢方薬で、
口渇や尿量の減少があるような方に適している処方です。

クラシエ【漢方解説】五苓散

体の巡りがよろしくない、
お水が正常に巡らず、沢山留まっている。
だから
ちゃんと巡らせよう、
溜まったものを出そう、
という考え方のようです。

どんなもので出来ているのかな?
気になって調べてみました。

五苓散エキス(1/2量)…1000mg
(タクシャ2.5g、チョレイ・ブクリョウ・ビャクジュツ各1.5g、ケイヒ1.0gより抽出。)

クラシエ【漢方解説】五苓散

タクシャ?初めて聞きました。

チョレイ!って卓球で聞いたような。

ケイヒって、シナモンだったかな?
(漢方や東洋医学はど素人です)

沢瀉(タクシャ)
ラテン名:ALISMATIS TUBER

基原
オモダカ科サジオモダカの塊茎、通例、周皮を除いたもの

薬能(作用、働き)
利尿、止渇

クラシエ【生薬ファイル】

オモダカさんって
ポケモンチャンピオンみたいですね!
(ピンとこない方すみません)
強くて頼りになりそうです。

猪苓(チョレイ)
ラテン名:POLYPORUS

基原
サルノコシカケ科チョレイマイタケの菌核

薬能(作用、働き)
利尿、消炎

クラシエ【生薬ファイル】

マイタケの菌核!
菌核ってなんでしょう。

菌核とは菌類が寄生した植物の組織内や土壌中に、菌糸が密集してできる塊のことです。

minorasu「菌核病とは」

菌の力も借りると!

きっと乳酸菌とか納豆菌のような、
人類の味方になってくれる菌なんですかね。


茯苓
(ブクリョウ)
ラテン名:PORIA

基原
サルノコシカケ科マツホドの菌核

薬能(作用、働き)
利尿、健胃

お前も菌核か!
マツタケじゃなくてマツホドって、、?

アカマツやクロマツなどのマツ属植物の根に
主に寄生する真菌

武田薬品工業株式会社「植物のご紹介」

カビルンルンすごいですね!
こんなに頼りになるなんて。あっぱれです。

白朮(ビャクジュツ)
ラテン名:ATRACTYLODIS RHIZOMA

基原
キク科オケラの根茎またはオオバナオケラの根茎

薬能(作用、働き)
利尿、健胃

クラシエ【生薬ファイル】

オケラって虫かと思いましたが
お花もあるんですね!
想像を超えてくる子ばかりで楽しいですね!

桂皮(ケイヒ)
ラテン名:CINNAMOMI CORTEX

基原
クスノキ科桂の樹皮又は周皮の一部を除いたもの

薬能(作用、働き)
発汗、解熱、鎮痛作用

クラシエ【生薬ファイル】

ここまで
利尿効果尽くしでしたが
ここは発汗、解熱と
少し違う角度からのアプローチになるんですね。

また1つ賢くなった 気がする

知らない世界が広がってました!
まさかカビルンルンが活躍しているとは。

カビー

あーーーー面白かった!
ここまで趣味にお付き合いいただいて、
ありがとうございます!(^^)

五苓散をしっかり飲んで、
リンパケアも意識して
体を巡らせていこうと思います。

皆さんの明日がやさしい日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?