見出し画像

続かない日記

今年の3/21は最強開運日だったらしく
(普段は大して気にしてない)
何かを始めるのにいい日だと聞いたので
最近気になってた日記を書き始めてみた📝

実は日記は何度か習慣づけようと
チャレンジしていて
幾度も断念していることのひとつ
(ちなみにもう一つの代表的な断念している
習慣付けは二度寝せずに起きる)

むかーーーし小学生のときに
結構長く続いたことがあって
そのときは、その日あった出来事と
晩御飯について書いてたんだけど
ある日お母さんに
今月は2回カレーを食べたと言ったら
「えっ!?付けてるの!?恥ずかしい!」
というような
ネガティブな反応をされたのをきっかけに
なんとなくやめてしまったような気がする
(ただ飽きただけかもしれないけど)

学生の頃はブログやmixi(なつかしー)
がはやっていてなんとなく
書いていた時期もあったような
だけどそんなに長く続くこともなく

大人になって本を読み始めてから
日記は書いた方がいい
というようなことを何度か見かけて
まず1日のよかったことを3つ
書く日記を始めてみた

アプリでつけてみたのだけど
1日のよかったことを思い出そうとするときに
1日に起きた嫌なことを
それ以上に思い出してしまって
逆にネガティブな気持ちになったのでやめた

内容も大体電車で座れたとか
今日は仕事があったとか
大して変わらなくなってきたというのもある

似たような名目でありがとう日記というのを
一時期付けていたこともあるけど
それも同様の理由でやめている

そんな中、今回始めたのはいわば
なんでもありの日記だ
そして久々のノートに書くスタイルである

書き始める前はネガティブなことばかりになって
読み返すのが嫌になるんじゃないかと
思っていたけれど案外そうでもない

それに意外と毎日たくさん書きたいことが
あってとても楽しい

ネガティブなことはもちろんある
だけど書き出すことによって
ちょっとスッキリするし
いい頭の整理になることに気づいた

いつも同じようなことで悩んでいて
進歩ないな自分と思っていたけれど
意外と毎日違う事をして
いろんなことを考えているんだな
ということを発見した

何よりなんでも書いていいというのが
ものすごくラクだ

これを書いたらどう思われるかなんて
気にしなくていいのだから

実はこのnoteをどう扱っていいか少し悩んでいた

書きたいことはあるけれど
思ったより趣味に走ってしまいそうだなと…笑

読書アカウントから引っ張ってきて始めたのに
推し活について語るのはどうなんだろう…と

日記を書いたらnoteのネタも
見つかるかなという気持ちも
実はちょっぴりあった笑

これからどうなるかはわからないけど
自分のペースで
ぼちぼちやっていきたいと思っている


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?