見出し画像

【E資格】2022#1受験結果のご報告【AI】

こんにちは
E資格合格を目指すサラリーマンのゆゆです。

今回は先月受けたE資格2022#1の結果が届きましたので、ご報告いたします。

受験した時の様子は↓の記事をご覧ください。

◆結果は・・・

初めましての方に簡単にこれまでの流れをご説明しますと、いちサラリーマンがE資格合格を目指し4ヶ月間勉強に励み、2022年2月18日にE資格試験を受験し、本日ご報告となったという流れです。

で結果ですが、





受かったーーーーーーー!!!

なんとか受かりました!!

いやー嬉しい!!

前泊で他県まで受験した甲斐がありました!(笑)
ではなく、4ヶ月頑張って勉強した甲斐がありました!!


得点率は以下の通りでした。

■分野別の得点率
 応用数学:100 %
 機械学習:89 %
 深層学習:87 %
 開発環境:71 %

ゆゆの得点率

応用数学ってどんな問題だったか忘れたので、あんまりできた感ないのですが100%だったんですね。
(あんなに勉強したあれが出なかったのは覚えてますが笑)

開発環境は全然わからず結構当てずっぽうだった記憶があるので、4分野の中では一番低いのも納得です。
だって普通あそこまで勉強してないでしょ・・・って問題出ましたもん。

分野ごとの配分がわからないのですが、全体としては90%弱くらいですかね。(意外と悪くなかった?)

ちょうど黒本の模擬試験(1回目)と同じくらいの得点率です。

◆今後

E資格に合格したからといって生活や仕事に影響は恐らくないです(笑)。
少なくとも現時点ではただの自己満足です。なので、引き続き何かしらの勉強は続けて今回学んだことをアウトプットできるようになりたいと思います。

勉強と言ってもパッと思いつくのは、

  • Kaggle

  • Pytorchの学習

  • Django(?)

  • 純粋にPythonのお勉強

こんな感じです。

まぁそんなに色々できるほど余裕はないのでどれか一つですかね。その中でも昔から興味があったDjangoを勉強したいなぁって思っております。
(さっそくE資格全然関係ない笑)

※これまでの流れを断ち切った発言ですが、E資格勉強する前はAIの勉強するか、Djangoの勉強をするか迷ってました。

HTMLも知らない人間がDjangoって無謀にもほどがあるかと思いますが、そういうのを作れる人になりたいという小さな小さな夢がありまして・・・
(AI関連のコンテンツを作れたら無理やりE資格に繋がるのかな笑)

ですが、
まずはE資格取得に協力いただいた家族との時間を増やしたいと思います。

◆最後に

最後となりましたが、
これまで私のnoteをお読みくださった方々、
そして"好き"や"コメント"をしてくださった方々、
ありがとうございました。

正直、noteにE資格のことを書き始めた時はコメントどころか誰も読んでくれないだろうと思っていたので、読まれていることを知ったときはとても嬉しかったです。
(途中でアクセス状況が見れるのを知りました)

試験前緊張して、いてもいられなかった時に振り返ったのはこれまで書いてきたnote(コメントや好きやアクセス状況)でした。

なので本試験で持てる力を全て発揮できたのは皆様のおかげだと思っております。

本当にありがとうございます。


E資格試験は合格率からすれば受かる確率の方が高いとは言え、相応の勉強量が必要であったり、そもそもどういった勉強をすればいいかわからなかったり、それなりにハードルの高い試験だと私は思います。

私の経験がこれから受験される方々の何かの役に立てばと思いますので、引き続きE資格関連(勉強方法など)の記事を書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?