見出し画像

【E資格】受験予約は早く!!【AI】

こんにちは
E資格合格を目指すサラリーマンのゆゆです。

今回の記事はE資格の勉強ではなく、E資格試験の受験予約の話になります。

◆試験会場が・・・

2022#01(2月18日、19日)に受験しようと、2021年10月から頑張って勉強し、Aidemyの講座も終え、受験資格を得て、黒本の模擬試験でも見込みがない点数ではなかったので、いざ受験予約をしようとweb申し込みをしようとしたら、

会 場 が 埋 ま っ て ま し た

2月18日、19日選択するとこないじゃん!

本気で目を疑いました。

家から車で15分くらいの会場を考えていたのですが、会場に電話をかけても、申し込み先のピアソンVUEに電話をかけても、空いていないのは空いていないとのことでした。。

おわった・・・

いくら世の中AI、AIと言ってもE資格ってそんなに認知度高くないですよね?
(試験を受ける人が言っていいことじゃない笑)

英検やTOEICを受ける訳ではないんですよ?

ディープラーニング協会が出しているJDLA試験実施レポート(↓)見たけど、私の県の2021#1の受験者数は一桁ですよ?

確かにE資格はPCで解答する訳なのでTOEICと違って席は限られていると思います。

それでも去年県全体で一桁なのに埋まるくらい席って少ないのでしょうか?

それともコロナの影響で席を少なくしているのでしょうか?

どれだけ文句を言っても悪いのは早く予約しなかった私なので仕方ありません。

狙った会場はダメでも他ならと探したのですが、

近場はあきらめよう

空 い て い な い ・・・

もちろん隣県もいくつか見ました。

もしかしたら2022#1はなくなったんじゃないか!

と思いディープラーニング協会のサイトみましたがそういうわけでもなく・・・
(そもそも会場に電話して埋まっているって言われたやん・・・)

それでも、ほぼ諦めてましたが、ダメ元でもう少し会場を探していたら、

まだ全部を見たわけじゃない!

なんと一つだけ会場が空いてました!!

キセキ!

迷わずすぐに予約しました!

他県かつ前泊することとなりましたが、とりあえず試験は受けられます。

他県で試験を受けるなんて大学受験以来、しかも試験で前泊なんて初めてです(笑)

※前泊しなくてもギリ受けられるのですが雪が降ったりしたら終わりなので念の為前泊することにしました

E資格ってハンター試験並に受験までにいくつか試練があったんですね。

◆言い訳

こうなった言い訳を書きます。

E資格って受けた人、受けようとしている人ならご存知の通り、受験料33,000円(税込み)がかかるんですよ。

英検の受験料が高くなり気軽に受けられなくなったというニュースが少し前ありましたが、そうは言っても英検は1級であっても33,000円の半分もいきません

そういうことで記念受験やノリでは受けられなく、ある程度合格の見込みがないと受験に踏め込めなくて、受験資格を得ても予約しなかったという理由(言い訳)があります。

あと、18日と19日の2日間どちらかで受験するのですが、細かい話、一日勉強時間が増えるかどうかで真剣に考えていたのも予約が遅くなった理由(言い訳)です。

会社を休めるかどうかとかもありましたしね。

いずれにしても結果的に受験料+交通費+宿泊費で5万円はかかるので、そんなことを考えているならさっさと予約すればよかったのですが、後悔してもしかたがないですね。

(せめて黒本の模擬試験終えたらすぐに予約すべきだったなぁ)

◆最後に

ある意味試験は予約開始から始まっているようなものなので、E資格受験を考えている人は、受験資格を得たらすぐに予約した方がいいです。

いくらなんでもここまで行って受けることはないだろう試験会場の予約状況も見ましたが、全滅だったので全国的に見ても現時点で受けられる会場はほぼないのではと思います。

ピアソンVUEに電話かけたときも、「去年の12月から予約開始してて、もう2週間きってますから」って暗に今更予約しようとしても遅いということを言われましたので、おそらく試験日の一ヶ月くらい前までには予約をした方がいいのかなと思います。

以上、この記事を読んで一人でも後悔しない人が増えれば幸いです。

p.s.
予約受け付けのメール来ましたが本当に受験できるのか心配です。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?