第88話 「応援すること=元気をもらうこと」2020.2.14

こんばんわ!ジョイです!

今日は、応援の力について考えてみました。


はあちゅうさんのVoicyから 2020.2.9

https://voicy.jp/channel/583/70561 
① 応援する人とされる人は対等。
「応援する=元気をあげている」ではなく 「応援する=元気をもらっている」

② 応援することで力をもらえる。持ちつ持たれつ。 ファンやフォロワーはいつでも辞められる。元気を交換している。出し惜しみしない。SNSだと応援は届く!
③ ディスりはディスりで返ってくる
④ 失敗から立ち直れる国でありたい。 だから失敗した人、世の中で叩かれている人を応援したい。

Give and Take

① GIVEの精神については、必要です。

TAKEについても、GIVEに対しては少しはあってもいいかなと思います。

まあ、その人との信頼関係があれば、大丈夫ですね。

信頼関係が築けてないのに、教えてくれ、何かをくれ

と言うのは、信頼残高を減らしていく一方。

世の中でよくある人を騙して、人を利用してのし上がっていく人、

これも、一時的には稼げたり、有名になったりするでしょうが、

そういうことをしていると、長い目で見た時には信頼が無くなり、

人が周りからいなくなり…稼げなくなる。

人は幸せになるために生まれてきたので、自分を幸せにしたいと願います。

しかし、自分が幸せになるためには周りを幸せにできないと自分は幸せになれません。

モチベーションは、自分のためだと続かない。

周りの為だと続きます。

今の自分がそうです。

不動産賃貸業でも本業でも、

結局、自分のモチベーションの源泉は何だったのか…

周りの人を幸せにすること。

不動産賃貸業だと、その安さで戸建に住める⇒その人にとっては幸せ!

本業でも、同じく顧客の満足⇒幸せにつながる

そして、その矢印の先にあるのは、私自身の幸せ、やりがい、生きがいです。

つまり、

「応援する=自分が幸せ」

という式が成り立ちます。

ややきれいごとかんがあるかもしれませんが、今まで仕事してきて、

朝から晩まで働いてきてもモチベーションが枯渇しなかったのは、やはり

この周りを応援する、周りを幸せにする!

それが大きかったのだと、いまさらながら気づくことができ、言語化できました。

最近、アウトプットしようとしているので、ちょっと聴いたVoicyでも深く考えることができています。

今までのインプットはただ聴いているだけ。

なんとなく流れていた部分も多かったのですが、

アウトプットと並行してインプットをすることでインプットの質を上げることができています。

ハビットチェーン(habit chain)

習慣を継続して、辞められないようにすること。

毎日継続したいことをExcelシートなどに書いて、出来たら「1」を入れる。

それを続けていると、続いている結果が目に見えていると、

辞めたくなくなる心理が働く。

それを利用して、継続していく。

② 応援することで力をもらえる。

持ちつ持たれつ。 ファンやフォロワーはいつでも辞められる。
元気を交換している。出し惜しみしない。SNSだと応援は届く!

人を応援することありますよね。

野球でもサッカーでも何でも、ファンの人たちって、元気ですよね。

自分は物心ついたときから、ダイエーホークスを応援していました。

お金を払ってまで、応援することで、実は自分が元気になっている。

だからみんな応援するのではないでしょうか。

キラキラしている選手、応援している選手が活躍する。

勝っても、負けても、応援し続ける。

いつでも辞められるのに辞めない。

サンクコスト(今までコストかけている分、辞められない…)

が掛かっているので、続ける…

ちょっと冷静に分析してしまっています。

だから、最近野球見なくなってしまいました…

野球選手が活躍していることを応援するよりも、自分や周りにいる人を応援するようにしています!

③ ディスりはディスりで返ってくる

ある時から、悪口、陰口はしないようになりました。

なぜかはハッキリしていませんが、いろんな書籍を読んでいく中で、共通していること。

また、職場の尊敬できる方は絶対に愚痴や悪口は言わないので、

自然とそうなりました。

マイナスのことを発信していると、そのマイナスを引き寄せてしまう。

何でも引き寄せてしまう。

プラスのことを発信していくことで、プラスを引き寄せられるなという実感があります。

④ 失敗から立ち直れる国でありたい。 

だから失敗した人、世の中で叩かれている人を応援したい。 

失敗から立ち直れるような世の中でありたいですね。

実際、全員聖人君子ではないので、何か失敗をしたり

いけないことをしたりしちゃうと思います。

一度、何かやらかした人を叩き落す、そんな世界はきついなと思います。

もちろん、日本は法治国家ですから、法を犯してしまったら、

法に応じた罰を受けなければならないです。

この点については、学校教育がかなり影響があると思います。

先生の言っていることは絶対守らないといけない。

間違うといじられる。

人と違うと目立つ。

みんな同じ髪形、同じ結果を求められる。

大学に受かるために勉強する。

いい会社入るために勉強頑張る。

学歴が高いと年収が高くなる。

そういった常識を埋め込まれているのではないでしょうか…

個人的な見解ですが…

自分は、学びとか人生は失敗の連続だと思っています。

その失敗と呼ばれるもののなかから、学びがあるし、成長があります。

成長のもとになるものは、一般的な失敗です。

うまくできないこと=うまくいかない方法を明らかにした

だから失敗ではない。

ここまで読んでいただいた皆さん、ありがとうございました!

皆さまにとって、充実した明日が来ることを願いまして、この辺りで失礼いたします。

それでは、ごきげんよう✨また明日✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?